![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:105 総数:1268610 |
『避難訓練』その2
ふざける人やダラダラしている人を見ることは全くありませんでした。
そういう状況の中、3分で避難完了というのは上出来だと思います。 消防署の方、地元の消防団の方、そして学校長から講評と訓示がありました。話を聴く態度もよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『避難訓練』
6時間目は、大きな地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。
全員がグランドの集合するのにちょうど3分かかりました。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』3年その3
3年生の諸君、実は高校では道徳の授業がなくなります。
豊かに考え、自由に意見を述べることのできるこんな素敵な道徳の時間もあと数回で終わるのです。 1回1回を楽しく過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』3年その2
3組は高橋先生、2組は石塚先生が授業をしていました。
高橋先生は、自然に目を向けた教材で、石塚先生は3年のこの時期ならではの教材を使っていました。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』3年
4組は中鹿先生がモラルとマナーとエチケットとルールの違いについて、進路指導を絡めながらの学習です。
モラルとマナー、エチケットはそれぞれ微妙に違うと思うのですが、端的に表現するとなると難しいですね。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』2年その2
3組は長野先生です。
今日は古典中の古典「夜のくだものや」で授業をしていました。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の学習』2年
1組は三田村先生が、2組は高橋先生が授業をしていました。
それぞれが選んだ教材での授業で、授業者の味もよく出ていて観ていても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の時間』6組
6組も道徳です。
2年生が居ないのは、交流学級で一緒に道徳の学習をしているからです。 ![]() 『道徳の時間』1年その3
3組ではエジソンを取り上げて学習をしていました。
どこからとってきたのでしょう。とても興味深いビデオがありました。私も思わず引き込まれました。 ![]() ![]() ![]() 『道徳の時間』1年その2
ドクターヘリで救助に行きます。
ヘリに乗れる人数には限りがあります。さて、どういう人を優先的に乗せればよいでしょう。 みんな、迷いに迷っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|