京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up17
昨日:66
総数:1268243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『昼休み』その2

 外は寒そうですが、皆さん元気に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 少々寒かったですが、今日も子どもたちは元気にグランドで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『寒いけれどよいt天気』その3

 さあ、週末を迎えました。

 気合を入れて参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『寒いけれど良い天気』その2

 いくら教室が寒くても、そこで学習する生徒の心や頭が熱を帯びていると寒さは感じないものです。
 うちの生徒はみんなよく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『寒いけれどよい天気』

 おはようございます!

 寒いのですが、昨夜の雨に洗われた表れたようで、空気が澄んで大変良い天気です。
 生たちは今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『避難訓練』その3

 まずは自分の身を守り、余裕があれば周りの人を助ける。

 おはしもて(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)の確認。

 ここが避難所になったとき皆さんの力を借りたい。

 3人が共通して24年前の阪神淡路大震災では約6500人もの命が亡くなったことに触れ、命の尊さについて話をしました。また、その後に其々が話をした内容の大事な部分は以上です。
画像1
画像2
画像3

『避難訓練』その2

 ふざける人やダラダラしている人を見ることは全くありませんでした。

 そういう状況の中、3分で避難完了というのは上出来だと思います。
 
 消防署の方、地元の消防団の方、そして学校長から講評と訓示がありました。話を聴く態度もよかったです。
画像1
画像2
画像3

『避難訓練』

 6時間目は、大きな地震が起こったことを想定して避難訓練を行いました。

 全員がグランドの集合するのにちょうど3分かかりました。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』3年その3

 3年生の諸君、実は高校では道徳の授業がなくなります。

 豊かに考え、自由に意見を述べることのできるこんな素敵な道徳の時間もあと数回で終わるのです。
 1回1回を楽しく過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』3年その2

 3組は高橋先生、2組は石塚先生が授業をしていました。

 高橋先生は、自然に目を向けた教材で、石塚先生は3年のこの時期ならではの教材を使っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年 学年末テスト 〜25(金) 
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp