![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488638 |
3組 3学期始業式![]() 3組のお友達,全員が元気に登校することができました。 久しぶりに会った友だちに,あいさつしたりお正月の出来事を話したりしていました。 始業式では,いろいろな本を読みましょうという話や次の学年に向けて,さらに頑張っていくことについて,校長先生からお話がありました。 4年生はもうすぐ宿泊学習があり,6年生は卒業に向けて振り返りの時期に入ります。 それぞれの課題に向かって,しっかり力を尽くせるように頑張っていきます。 2年 100マス計算![]() ![]() 2年 3学期のめあて![]() ![]() 〜3学期始業式〜
1時間目に3学期始業式を行いました。校長先生から,3ヶ月後に卒業や進級を控えた1年の始まりに新しい年をどのように過ごすのか考えてみるようお話をいただきました。
また,この一年間で,“自分の好きな本”と“少し難しいけれど勉強になりそうな本”を意識して読むことで,本に親しみ,色々な力をつけてほしいというお話もしていただきました。 子ども達は,真剣に話を聴き,自分のこれからの一年間について考えていました。 ![]() ![]() ![]() 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年は平成から新しい元号に変わる年。大きな変革の年となるでしょう。 本校も,開校から10年となる節目の年を迎えました。 これまでの本校の歩みを振り返り,これから10年後・20年後の社会を見すえ,新たな下京渉成教育を創造していきたいと思います。 「夢に挑戦 いっしょに感動 すてきな笑顔」 本年もよろしくお願いいたします。 校長 林 道明 今年もお世話になりました![]() ![]() ![]() 今年も,大きな事故や事件に巻き込まれることなく,子どもたちが安心・安全に過ごせたことを何よりも感謝します。 これも,保護者の皆様,地域の皆様のあたたいご支援とご協力のおかげです。 ありがとうございました。 来年も良い年でありますように。 12月21日(金)の給食:水菜とつみれのはりはり鍋![]() ![]() 今年の給食は今日で終わりです。返却時には「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」と給食室であいさつをしていました。 ◆今日の献立◆ ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・水菜とつみれのはりはり鍋 ・ひじき豆 6年生 政治のしくみ
社会の学習では,「国会」について調べました。
衆議院と参議院,国会議員,与党と野党・・・ニュースや新聞でよく目にしますが,よくわからないことも多くあります。 子どもたちは,教科書や資料集をもとに調べ,「国会」の働きについてまとめました。 ![]() ![]() 6年生 版から広がる世界
図工の学習では,版画に取り組んでいます。
今回のテーマは,「日本の伝統」。これまの歴史学習の中で学んできた歌舞伎や人形浄瑠璃,狂言などから題材を選びました。 1年ぶりに使う彫刻刀。安全に気を付けながら,頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 12月19日(水)の給食:だいこんのクリームシチュー![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・味つけコッペパン ・牛乳 ・だいこんのクリームシチュー ・じゃがいものソテー ◇あじわいタイムより◇ ・ぼくは今日の給食で,だいこんのクリームシチューがおいしいと思いました。特にだいこんがあまくて,だいこんに味がしみて「じゅわー」と中からあまみが出てきました。寒い冬にぴったりな温かさの食べ物でした。かまなくてもすぐにとけてなくなり,だいこんは野菜を好きにしてくれるすごい野菜だなと思いました。(6−1) |
|