京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up34
昨日:36
総数:383366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家 39

いよいよキャンプファイヤーが始まりました。
みさきの家での最後の夜です。楽しい思い出になるといいです。

みんなジャンケン列車で盛り上がっています。
画像1
画像2

4年生 みさきの家 41

画像1
画像2
 「水族館に行こうよ」ゲームです。魚の名前の文字数と同じ人数のグループをつくるゲームです。とても楽しそうです。

4年生 みさきの家 40

画像1
画像2
キャンプファイアーの様子です。えびせん・カール・ポッキーと係りの人の声とともに
ポーズをとるゲームで盛り上がっています。

4年生 みさきの家 38

運動をしてお腹は,ペコペコです。
夕ご飯はエビフライと唐揚げです。卵スープもあります。

夕食から食事場所が東屋になりました。

夕食後のプログラム,お楽しみキャンプファイアーにむけて,みんなモリモリ食べています。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 37

宮崎浜の磯観察から帰ってきて,一休み。
スポーツドリンクを飲んでほっこりタイムの後は,スポーツ活動です。

あいにく,雨が降ってきたので,活動場所が芝生広場からプレイホールに変更です。

屋内になっても進んで体を動かしてゲームを楽しんでいます。
まずは,ドッヂボール。みんなとても元気です。

ドッヂボールの後は,色々なリレー遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 36

みさきの家に帰ってきて足を洗い,温かいシャワーを浴びさせていただきました。

すのこが濡れているのに気づいた子どもたちが進んでふいてくれました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 35

今日は,大潮で干満の差が大きく絶好の観察日和だったのですが,台風の影響でみるみる波が高くなってきました。
残念ですが,捕まえた生き物を海に返して,宮崎浜を後にしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 34

捕まえた生き物をお互いに見せ合いました。
マリンランドの方に生き物の名前も教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 33

ヤドカリをいっぱいつかまえました。
ナマコ,ウニ,アゴハゼも発見!

磯観察に夢中です!

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 32

イトマキヒトデの観察です。
ひっくり返してしばらく見ていると,管足がのびてきて‥‥‥

あら不思議,ヒトデがひっくり返ります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式(午前中授業)
1/8 給食開始

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp