京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:79
総数:958506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

♪12月児童集会 その7

 全校での交流を行いました。友達の考えにつなげて,話せました。
画像1
画像2
画像3

♪12月児童集会 その6

 近くの友達と話し合い,自分の考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

♪12月児童集会 その3

 地域の方から,子どもたちへお礼の言葉がありました。
画像1

♪12月児童集会 その2

 集まった赤い羽根共同募金が児童会の代表の児童から,地域の方へ手渡されました。
画像1
画像2
画像3

♪12月児童集会 その1

 児童集会の様子です。まずは,全校合唱「すてきな友達」です。
画像1

♪今日の給食〜12月11日(火)〜

 コッペパン(国内産小麦100%)
 牛乳
 スパイシーチキン
 ミネストローネ
画像1

♪12月町別集会

 今年最後の町別集会です。冬休みの過ごし方や登下校について,話し合いました。
画像1
画像2

♪今日の給食〜12月10日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 肉みそいため
 ごま酢煮
画像1

PTAフェスティバル 〜壁新聞〜

先週の土曜日8日に,岡崎のみやこメッセにおいてPTAフェスティバルが行われました。
様々な店やブース,体験コーナーや舞台発表があり,たくさんの親子連れで大変賑わっていました。

PTA広報委員会の皆さんが作成してくださった壁新聞も掲示されました。
学校やPTAの行事,出来事などが,わかりやすく可愛く記事になっていました。
秋の台風で寿命尽きた柿の木を中心においたレイアウトでした。
いつまでも大事に思ってもらえて,きっと柿の木も喜んでいることと思います。

広報委員会の皆様,素敵な新聞をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今月は人権月間です 〜朝会より〜

今月は人権月間です。
学校だより12月号でも人権月間について,書かせていただきました。
先日の朝会では,子ども達に人権月間が設定されている意味を説明し,自分たちがこの機会に考えてほしいことを伝えました。

一人だけ色の違うぞうが主人公の
『ぞうのエルマー』というお話の読み聞かせもしました。
子ども達にどんなお話だったか,聞いてみてください。

子ども達一人一人が,
お互いに良いところを認め合い,
お互いの違いも認め合い,
それぞれが大切な存在であることを知ってほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/2 年始休日 学校閉鎖日
1/3 年始休日 学校閉鎖日
1/4 冬季休業
1/7 始業式 授業開始 給食なし 4時間授業 完全下校
1/8 給食開始
保健・PTA・その他
1/5 ふしみ児童クラブ相撲
1/7 保健の日 頭髪検査 PTA声かけ運動
1/8 3・4年身体計測 放課後まなび教室再開 生活点検(1月11日まで)

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp