京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:89
総数:384510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

長期宿泊1日目

画像1
画像2
2つのグループが合同で夕食を食べています。

長期宿泊1日目

画像1
画像2
お楽しみの夕食づくりが始まりました。こちらでは,水餃子を作るようです。

今日の給食!

画像1
今日の給食!
☆コッペパン(国内産小麦100パーセント)
☆牛乳
☆大豆と牛肉のトマト煮
☆アスパラガスのソテー
☆チーズ

コッペパンは国内産小麦100%のパンでした。普段はなかなか食べることができないですね。大豆と牛肉のトマト煮は,大豆がいっぱい入っていて,とてもボリュームがありますが,トマト味にしてあるので,食べやすく工夫されています。アスパラのソテーは,人参やキャベツと一緒に炒めてあります。さっぱりと,しょうゆ味に仕上げてあります。たくさんの野菜も,みんなと一緒に食べるとすぐになくなってしまいますね。

長期宿泊1日目

画像1
画像2
柿とりをして食べてみました。渋い柿もあればとっても甘いのもあったようです。

2年しんぶんとなかよし

画像1
画像2
画像3
子どもたちは新聞紙をつかって,帽子をつくったりマントをつくったり、うでわをつくったりして楽しんでいました。中には,アイスクリームや妖精の衣装などをみんなに紹介していました。
身近な新聞紙ですが,友だちと工夫しながら,楽しい遊び道具に変身。たのしい時間になりました。

2年しんぶんしとなかよし

画像1
画像2
画像3
今日は,広い多目的室に新聞紙をたくさん並べて,破いたり,丸めたりしました。



長期宿泊1日目

画像1
画像2
収穫したサツマイモの蒸しパンを作っている間にトランプを楽しんでいるグループもありました。

長期宿泊1日目

画像1
画像2
こちらのグループは,アカハライモリを見たり,ニワトリの卵を採らせていただいたりしました。犬のハッピーの散歩も行ったようです。

長期宿泊1日目

画像1
画像2
焼き芋体験をしているグループです。

長期宿泊1日目

画像1
画像2
こちらの家庭では,あずきの選別のお手伝いをさせてもらっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/6 この日まで2学期
1/7 3学期始業式 午前中授業
1/8 給食開始

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp