京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:372371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

スチューデントシティ 11

 「あいさつの大切さを学びました」「みんなと協力できて楽しかったです」「これからも相手のことを考えて行動したいです」など,とても大切なことが学べたスチューデントシティ学習となりました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 10

 最後に各ブースの店長やマネージャーから,売り上げと仕事を振り返っての感想の報告がありました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 9

 最終の第3ピリオドになると声のトーンも上がり,時間の許す限り最後の最後まで自分の店のために働きぬくことができました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 8

 お昼はブースごとに食べました。

 午前中の仕事を振り返ったり買い物の話をしたりして,他校の5年生と仲良く昼食時間を過ごすことがました。
 
 そして,午後の活動を再開しました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 7

 仕事に慣れてくると,声も大きくなり明るい笑顔で接客できるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 6

 「働くときの3つの約束」を意識して一生懸命に接客したり,自分の任務を誠実に果たそうとしたりしている姿が,すべてのブースで見られました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 5

 しかし,少しずつやるべきことを理解し,仕事にも少しずつ慣れてきました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 4

 最初は他校の5年生との出会いや初めての仕事体験に,とても緊張していました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 3

 その後,それぞれのブースに出勤して,自分の職場での活動が始まりました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 2

 最初に,“挨拶をする”“敬語で話す”“時間を守る”の「働くときの3つの約束」の確認をしました。

 そして,紫野校の5年生が,スチューデントシティ区役所の区長として,最初の挨拶を立派にしました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

参観

紫野小・楽只小統合推進委員会だより

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp