![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268788 |
『土曜学習』その2
今年はこれで終わりますが,また1月から始まります。
3年生は受験も迫ってきます。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 『土曜学習』
今日も3年生が朝から土曜学習に参加しています。
受験対策の問題をやっている人も増えてきました。 ![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ 二条城北小学校』その5
この取組は中学生と小学生の双方にとってとても意味のあるものです。
「こんなに喜んでもらえて、来てよかったです。」 これは中学生の感想です。 最後は児童たちとハイタッチでお別れしました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ 二条城北小学校』その4
ここから読み手のメンバーが交代しました。
こちらのグル―が選んだ絵本は,「パピプぺポ」だけで作られた言葉で展開していきました。意味はよく分からないのですが、何故かよく笑える物語でした。 ![]() ![]() 『読み聞かせ 二条城北小学校』その3
「感想を言いたい人!?」
すぐに何人もの手が上がりました。中学校でも取り入れているスタイルなので驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ 二条城北小学校』その2
小さな子たちは純粋で、だからこそ反応が良く、やっている方もとても楽しかったと思います。
![]() ![]() ![]() 『読み聞かせ 二条城北小学校』
図書委員会の人たちが、今回は二条城北小学校の低学年に対して絵本の読み聞かせを行いました。
![]() ![]() ![]() 『出し切った!』3年その9
生徒にとってはやりたくない種目の持久走ですが、教師の立場から見ると、評価のポイントがたくさんある種目です。そういう意味では、何処の学校でも大事にしている種目の1つです。
今日で終わりなら…、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『出し切った!』3年その8
今日で終わりだと言われると「もう1回ぐらいやってもいいかな」なんて思いませんか。えっ、思わない!? やっぱりそうか。
![]() ![]() ![]() 『出し切った!』3年その7
そう言えば、今朝、いつもよりずいぶん早く登校してきた人が居たので理由を尋ねたところ、「持久走があるから」でした。
結果はどうだったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|