![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670825 |
花育〜大きくなってね!
植え終わったら
水やりをしました。 昨日雨が降ったので少しずつ、少しずつ。 お花にかけないように、気を付けないとね。 1年生の体にはまだまだ大きくて重いジョウロを一生懸命持ち上げて, やさしく水をかけてあげました。 その後は, 少しお花の観察! 「パンジーの真ん中にピンクの点がある!なんだろう?」 「紫色の中にもいろんな色があるよ!」 発見をして喜んでいました。 「しわしわになった花は,爪でプチッと切ってあげるともっとお花が咲くよ!」 と教えてもらったので, 一生懸命しわしわのお花も探しました。 花育さん, すてきなお花とすてきな体験を本当にありがとうございました!! お花,みんなで大切に育てていきます☆ ![]() ![]() ![]() フレンドリー給食![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 体育「マット運動」
5年生の体育はマット運動を行っています。
側方倒立回転やロンダートなど,様々な技に挑戦しています。 また,倒立前転を行うために,倒立の練習をしている子どもたちの姿もたくさん見られました。 これからも練習して,できる技を増やしていってほしいと思います。 ![]() ![]() はじめての中間マラソン、がんばってるよ!!![]() 元気な音楽にのって,1年生もがんばって走っています! 「今9周!」 「がんばって11周走るねん!!」 目標を持って走る姿がかっこいいです。 「今日,13周走れたで!!」 「え!すごいな!!明日はそれぐらい走れるようにがんばろう!!」 教室に帰って,がんばりカードに記録をしている時にこんな会話が聞こえてきました。 校内持久走大会まであと少し! 本番は応援よろしくお願いします☆ たのしかった秋祭り
給食を早く食べ終えた子が,
自由帳に「あきまつりニュース」をつくっていました! 良い思い出になりそうですね☆ ![]() さが小秋祭り![]() ![]() ![]() 2回目ということもあり,準備がとてもスムーズでした。 司会進行も大きな声で堂々としていていました。 いよいよお店やさんのスタート! 1年生の子どもたちはルールの説明や案内など,前回の反省を生かして,上手にできるようになっていました。 嵯峨幼稚園の先生方に成長した姿を見てもらい,とても嬉しそうでした。 このお祭りを通して,誰かのために一生懸命真心を尽くすことの素晴らしさを学べたと思います。 中学校に向けて〜嵯峨中授業2〜![]() ![]() 子ども達は,受ける教科ごとに分かれて中学校の先生から授業を受けました。初めは緊張しているようでしたが,どの教科も楽しい内容の学習で楽しみながらしっかり学ぶことができました。 授業後は部活動見学です。短い時間でしたが,いろいろな部活動で先輩達ががんばっている様子を見て中学に向けての思いをふくらませることができました。 嵯峨中学校の先生方,先輩方ありがとうございました。 中学校に向けて〜嵯峨中授業体験1〜![]() ![]() この日は,嵯峨小,嵐山小,広沢小の3小学校が一緒になっての体験学習です。 まず,体育館に入り嵯峨中の吹奏楽部からすばらしい演奏を聴かせていただきました。その後,中学一年生からは迫力のあるすてきなハーモニーの歌を聴かせていただきました。 そして,生徒会の人たちから,楽しい劇をまじえながらの中学校生活の様子を紹介していただきました。中学生からの「中学に向けての心配を楽しみに変えたもらえたら」の言葉どおり,中学校生活が待ち遠しくなるお話で,子どもたちのあと半年後をイメージしながら聞いているようでした。 あったらいいな、こんなもの![]() ![]() 構想が進んでいます。 今日は,話す順番を考えてみました。 自然と子どもたちは隣の友だちとアドバイスし合っていました。 微笑ましかったです♪ 明日はいよいよ発表です!どんな発表になるのか楽しみです! |
|