![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268806 |
『公開授業1』2年その3
生徒たちから次々と「生きるということ…」が出され、2−3版「生きる」が出来上がっていきました。
![]() ![]() ![]() 『公開授業2』2年その2
まずはじっくりと揉み深めます。
その後、自分に散って生きるとは…、考えてグループで意見交換です。 ![]() ![]() ![]() 『個かい授業1』2年
2年は学年道徳。
谷川俊太郎の「生きる」という詩を教材に授業を作りました。 ![]() ![]() ![]() 『公開授業1』その6
1−3は国語。
今日はビブリオバトルに取り組んでします。 ![]() ![]() ![]() 『公開授業1』その5
5組は社会。
縄文時代の学習です。どんなふうに展開されるのか見ものです。 ![]() ![]() 『公開授業1』その4
1−1は英語です。
聞きなれた「カントリーロード」が聞こえてきて教室に引き込まれました。 今日は道案内についてです。学習した基本のフレーズをペアで練習しています。 ![]() ![]() ![]() 『公開授業1』その3
1−2の理科です。
今日は実験ですが、そのやり方も自分たちで相談して決めるという内容です。 理科室にあるものは何を使ってもよいという指示が出ました。 ![]() ![]() ![]() 『公開授業1』その2
6組の授業です。
まだ始まったばかりで、先生の説明の場面です。 ![]() ![]() 『公開授業1』
やっと、いや、もう、いやいや、とうとう研究発表会及び記念式典が終了しました。
すべてを紹介したいのですが、とりあえず、私がカメラに収めることができた分だけアップしていきます。 受付のお湯素です。 大変多くの皆様が来て下さいました。 プラカードをもっているのは、3年生の呼び込み隊でしょうか。 ![]() ![]() 『当日を迎えました』その2
簡単な時間割をお示しします。
是非、子どもたちの様子をご覧ください。 記 ○1時間目 公開授業1( 8時40分〜) 内容 各教科 道徳 特別活動 ○2時間目 公開授業2( 9時45分〜) 学習発表会 ○3時間目 研究報告会(11時〜) ○4時間目 記念式典(11時40分〜) ![]() ![]() |
|