京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up138
昨日:141
総数:674914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【3年生】お話の絵

 図画工作で取り組んでいるお話の絵もそろそろ仕上げになってきました。絵の具の使い方にも,ずいぶん慣れ上手に水を加減しながら塗れるようになってきました。
画像1画像2

【3年生】ローマ字入力

 先日から,ローマ字の学習をしています。ローマ字に慣れるため,また調べ学習でコンピュターが使えるようになるために,ローマ字入力の練習を行いました。ローマ字表を見ながら,がんばって打ち込んでいました。
画像1画像2

5年総合「木を育てる」林業の話

画像1画像2
 林業に携わっておられる地域の川井さんを学校にお招きして,林業についてのお話をしていただきました。実物の木を用いながら,木の手入れの仕方や現代の林業の姿についての詳しいお話をいただきました。子どもたちは熱心に話に聞き入っていました。

避難訓練の様子

 本日2時間目に,安全指導と避難訓練を実施しました。理科室からの出火という想定で避難を行いました。子どもたちは口元にハンカチを当てながら,静々とフラワーロードを歩き,第2グラウンドまで避難しました。
 校長先生から「命を守る大切な訓練です。」というお話をしていただきました。いざというときに正しい判断ができるようにこの訓練があるということを,子どもたちも理解できたのではないかと思います。
画像1
画像2

にじの子 「山の家まであと8日!」

画像1画像2
 運動会が終わり,5年生は12日から始まる山の家の宿泊学習に向けて,学習を進めています。今日は,係ごとにわかれて準備を行いました。にじの子学級の5年生メンバーは,食事係として頑張ります。今日は,豚汁の作り方やご飯の炊き方について学習を行いました。集中して学習する姿が見られ,にじの子学級に戻っても,作り方を確認しながら「楽しみだな!」と話をしていました。

にじの子 「運動会を振り返って」

画像1画像2画像3
 昨日,運動会を終えて運動会の様子の写真を見ながら振り返りを行いました。「練習の成果を発揮することができた」,「練習でしんどい時もあったけど,乗り越えてできたことが嬉しかった」,「(上の学年の演技や競技を観て)来年挑戦してみたい」等々の意見が出ました。
 図工の時間に,にじの子学級と一緒に交流を行った5年生へお礼の絵を描く学習を行いました。バルーンを持って,ニコニコした顔で演技をしている絵を描いており,楽しい交流ができて良かったです。

にじの子 生活単元学習「野菜を育てよう」

画像1画像2
 にじの子学級でネギを育てています。以前よりもネギが生長しており「自分の腰の高さまでネギが大きくなった。」とか「光合成をしているから大きくなったのかなぁ?」「スーパーで売っているネギを切って,土に植えると生長するのかな?」等々の声が挙がっており,聞いていて楽しかったです。「ネギをもっと生長させて色々料理をしてみたいな。」という声も挙がり,冬の収穫が楽しみです!

金閣学区民体育祭順延についてのお知らせ

 10月7日(日)に本校第2グランドで実施を予定されておりました、第53回金閣学区民体育祭ですが、実施日当日の天気予報が思わしくないため、順延し、10月8日(月・祝)8:30より実施することに決定されましたので、お知らせいたします。


2年生 がんばったよ!運動会

画像1
画像2
画像3
毎日,頑張って練習してきた成果を
出し切ることができました。

体を大きく動かせること,
友達と合わせること,
場所の移動。

といろいろなことを考えながら
練習を重ねてきました。

本番は,
間違ってもいい!!
「思いっきり楽しんでいこう」と
声を掛け合い,本番の時間を迎えました。

みんな,最後まで一生懸命に踊りきり,
生き生きとした表情でした。

保護者・地域の皆様 お世話になりありがとうございました。

 PTA・体育振興会・各種団体の皆様。立ち番や受付,子たちの見守り,準備・片づけ等,朝早くから遅くまで運動会の運営にお力添えをいただき,本当にありがとうございました。皆様のご協力のおかげで,とどこおりなく運動会を終えることができました。

 今後とも,本校の取組にご協力を賜りますようどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp