![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268831 |
『研究授業』2年その2
グループ討議もスムーズに進行します。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』2年
2年の山中先生の研究授業がありました。
2−1で保険の授業が行われ、教育委員会の主事の先生方が見にこられました。 山中先生の持ち味である柔らかな雰囲気で和やかに授業が進みました。 ![]() ![]() ![]() 『…雨…』その3
挨拶に立っている人たちも楽しんでいます。そう、それでよいのです。
何事も楽しんでやらなくちゃ。どうせやるなら前向きに!! さあ、12月です。 2学期の締めくくり。おっと、その前に次の日曜日は「創立70周年・難聴学級開設50周年の記念事業」があります。 まずは、これに向けて気持ちを集中していきましょう。皆さんのすばらしい姿を見せてください。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『…雨…』その2
1日が土曜日、2日が日曜日だったので今日が「あいさつの日」になりました。
校門がにぎやかです。PTAの代表の方も来てくださいました。 朝から気持ちが上がります。 ![]() ![]() ![]() 『…雨…』
おはようございます!
雨の朝になりました。まだそれほどではありませんが、どうやら、この雨の後、気温がぐんと下がるらしいです。体調管理には十分気をつけましょう。 月曜日の朝、子どもたちは元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『防災訓練』その6
一般参加者も放水訓練をさせてもらいました。
訓練の後は、女性会の皆様方が昨日から用意して作ってくださった豚汁を美味しく頂いて帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 『防災訓練』その5
自主防災会の皆さんによる放水訓練の様子です。
普段から練習されているので、きびきびした動きが見ていてもとても好感が持てました。 ![]() ![]() ![]() 『防災訓練』その4
消防団に子どもたちの組織があることを今日初めて知りました。
訓練終了後に振る舞われる豚汁を作ってくださっている女性会の皆さんです。 児童たちもしっかりと活躍していました。 ![]() ![]() ![]() 『防災訓練』その3
体育館では理論的なことが講義されていました。
![]() ![]() ![]() 『防災訓練』その2
開始式に続いて、早速さまざまな防災訓練が行われました。
写真、は煙の中から人を助け出す様子やバケツリレー、三角巾を利用した応急処置の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|