京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up77
昨日:83
総数:416124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

小さな生き物たち

画像1
画像2
教室で飼っている生き物たちが増えました。コオロギ,バッタ,ヤモリ,ザリガニなど。
今日は,ザリガニを観察しました。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
自然の中で,みんなで食べるカレーは最高に美味しいですね。食べ終わったら来た時より美しくなるように片付けを頑張ります。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせたおかげでおいしいカレーを作ることができました。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
今日のテーマの「友情・協力」を実践する野外炊事が始まりました。山の家の先生の話を聞いてみんなでおいしいカレーを作ります。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
花背山の家の所内を散策しています。少し疲れが見えますが,これから過ごす山の家のどこにどんなものがあるのかをしっかりと覚えていきます。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
晩ごはんは、野外炊事でカレーを作るのでラーメンを選んでいる子たちが多いようです。


長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
山の家の食堂でお昼ごはんをいただきます。山の家はバイキング形式で自分でおかずを選んで食べます。さらに主食は,ラーメンかカレーを選べます。好きなものばかりにならないようにしてほしいですね。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
今夜から泊まるロッジに入り,寝具準備を始めました。二人一組でてきぱきと協力しながら作業を進めています。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
花背山の家に到着しました。入所式では,長期宿泊で自分たちの力で頑張る決意をし,3日間お世話になる山の家の職員の方に挨拶をしました。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
民泊が終わりました。お世話になった皆さんといきいきセンターでお別れの式をしました。久多の皆さん,本当にお世話になりました。子ども達は,この後,花背山の家に向かいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 児童集会(乾隆タイム1年) 委員会 人権の日 SC来校日
12/12 食の指導(ラ)3年
12/13 ハッピータイム
12/14 個人懇談会(1) 5時間授業

新1年生入学関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp