![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:670890 |
ドッチボール大会に向けて・・・☆
休み時間,
みんなで仲良く元気にドッチボールをしていました。 「いけー!」 「アウト―!!」 「やった!!」 「あたっちゃったー!!」 キラキラ笑顔がいっぱいです☆ ![]() ![]() ![]() お話のさくしゃになろう![]() ![]() 子どもたちは,図書館でいろいろなものが主人公・テーマになった絵本を読みました。 子どもたちは自分でオリジナルの主人公やストーリーを考えて書いていきます。 だんだんとお話が進んできています! 最後はハッピーエンドで終わるので楽しみにしていてほしいと思います。 マットあそび どんどん挑戦!![]() ![]() 前転ができるようになった子は後転に挑戦をしたり, 跳び前転に挑戦したりしている子もいます。 自分のできる技を増やしてほしいと思います。 どんどん挑戦! 動物のすみか![]() ![]() ![]() 1時間目の時には雨も上がり,小運動場や築山周辺を中心に生き物を探しました。今の時期は寒くなり,生き物が見つかるか心配でしたが,落ち葉の下にダンゴ虫がいることや,草むらにマダラカマドウマ,コオロギなど,それぞれの場所で様々な生き物を見つけることができました。 その後,ゲストティーチャーが虫のすみかは何に関係しているのかということや,虫のすみかと体の形に関係があることなど,詳しく虫のことについて教えてくださいました。ダンゴ虫やコオロギなどのオスとメスの見分け方や,その理由など,普段聞けないような質問もすることができ,子どもたちは興味深く聞いていました。 明日は全校児童, 13時20分 完全下校です。
明日,11月15日(木)は教職員研修のため,児童の皆さんは13時20分完全下校です。
放課後の過ごし方等を,お家で話し合ってみてください。 保護者の皆様,よろしくお願いします。 和献立の日![]() ![]() 敬老交流会に参加しました![]() 子どもたちは交流会にむけて,高齢者の方々とできる 遊びを準備していました。 ずいずいずっころばしやしりとり,あやとりなど・・・ 手と手を触れ合うことで温かさを感じ 心も体もぽかぽかになりました。 子どもたちからは 「とても喜んでくれていてうれしかった。」 「一緒に遊んでくれてうれしかった。」 「手がとても温かかった。自分も温かくなった。」 というような感想を聞きました。 とてもよい機会になりました。ありがとうございました。 お話のさくしゃになろう![]() ![]() 子どもたちはお話の展開である『はじめ・中・おわり』 に気をつけて,お話を考えながら書きました。 とても楽しんで作っていました。 明日からは自分のオリジナル紙芝居を作っていきます♪ お話のさくしゃになろう![]() ![]() 考えたお話にふさわしい魅力的な題名も考えました。 旅をするお話や,お友だちに出逢う話・・・ 子どもたちの創造力に感心しました!! 次は自分たちが登場人物から決めてお話を作ります。 まとまりに気をつけながら書くことができるようにしていきましょうね! 総合「嵯峨の魅力を再発見」
今日は総合の学習で嵐山商店街の会長様に来ていただき,嵯峨の魅力をつくる工夫についてお話してもらいました。
子どもたちはたくさんの観光客の方々が嵯峨に来られていることに改めて気づき,そのために地域の方がたくさんの努力をされていることを知ることができました。 これから嵐山花灯路の時期になりますが,子どもたちも作品を作って地域の行事に参加させてもらうことになりました。 ![]() ![]() |
|