![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488639 |
6年生 長く続いた戦争と人々の生活
社会の学習では,長く続く戦争の時代の学習へと入りました。
これまでの国語の学習などでも,「戦争」をテーマにした作品に触れてきた子どもたち。導入では,戦争について知っていることや広島の平和記念資料館の館長さんのお話の動画などをもとに話し合いました。 「戦争はどのようにして起こり,人々はどうなったのか」を学習問題として進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あきとあそぼう![]() ![]() ![]() 「どんぐりネックレスをつくったよ。」 「こっちはどんぐりつかみ屋さんですよ。」 楽しくお祭りをして秋を楽しみました。 11月の詩![]() ![]() 一つの葉でも陽の洩るとこへ…” 金子みすずさんの詩です。 絵と字は,渉成レジデンス 京都市立芸術大学卒業のアーティスト 杉本昌之さん です。 6年生 いよいよ学童大音楽会
10日(土)は,「学童大音楽会」です。いよいよ本番が近付いて来ました。
学習発表会と並行しながらの練習になりますが,5・6年生らしく取り組んでくれています。コンサートホールにも,下京渉成小学校の美しい歌声を響かせてほしいと思います。 ![]() 6年生 歯科検診
歯科検診がありました。
むし歯など治療が必要な場合は,早めに治療をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年生 学習発表会に向けて
いよいよ来週は,6年生にとって小学校生活最後の学習発表会です。
6年生は,最高の思い出になるように一生懸命に練習を重ねています。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学![]() ![]() ![]() 消防車の説明や消防署内での仕事の話をしていただきました。 放水体験もさせていただき,貴重な体験に子ども達はとても喜んでいました。 6年生 調理実習に向けて
家庭科の学習では,調理実習に向けて話し合いを進めています。
今回のテーマは,「朝食」。炒める工程を入れて,グループごとに考えたメニューの調理をします。 2組が11月12日に,1組が11月14日に実習を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 どんぐりまつり 開催!![]() ![]() ![]() 今日は「どんぐりまつり」を開催し,お互いに作った物で遊びました。「はじめはどんぐりでなにがつくれるのかしんぱいだったけど,みんないろんなものをつくっていてびっくりしたよ。」「すごくたのしかった!こんな日がまたあればいいなあ。」などと,ふりかえりカードにも素敵な感想があふれていました。秋の楽しさを十分に感じられた学習でした。 1年生生活 あきとあそぼう![]() ![]() ![]() |
|