![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711994 |
5年生「お楽しみ会」1![]() ![]() ![]() 5年生国語「大造じいさんとガン」![]() ![]() ![]() 5年生「賞状」![]() ![]() ![]() 5年生音楽合唱「With You Smile」![]() ![]() ![]() 声を,心を合わせて,学習発表会でみなさんに「笑顔」と「勇気」を届けられるように練習を重ねていきたいと考えています。 5年生「後期代表委員」スタート![]() ![]() ![]() 初めて出席した代表委員会の議題は,「学習発表会のテーマ」を決めることでした。 5年生い組・ろ組・にじの子学級の計7名の代表委員が,2学期は6年生に学び,3学期の「6年生を送る会」では,下級生をリードできるようにようになってほしいと願っています。 5年生体育「マット運動」![]() ![]() ![]() 3つの連続技ができることを目標に,各自の課題に合わせて練習を進めてきました。 伸膝前転・ロンダート・前方倒立転回などの難しい技にチャレンジしたり,自分にできる技をスムーズにつなぐようにしたり,一人一人の工夫が見られた時間でした。 遠足で植物園に行ったよ!![]() ![]() 植物園内の植物を見て回ったり,たくさんのバラが咲いているバラ園でクイズをしたり,お昼は広い芝生の上でお弁当を食べたりしました。 行き帰りのバスの中でマナーを守りながら楽しい遠足になりました。 【3年生】学習発表会の練習
今日は,2回目の講堂練習でした。今までの経験もあり,また2回目ということで,どの子も大きな声でせりふを言えていました。来週からは台本を持たずに,また動きを入れて練習していく予定です。
![]() ![]() 【3年生】走りはばとび
体育の学習では,走り幅跳びをしています。初めて走り幅跳びをするので,まず踏み切りや着地の仕方・記録の取り方など説明を聞いてから行いました。今日は初めてだったので,少し苦労しながら記録をとっていました。次回は,助走や踏み切りを工夫してもう少し距離がのびてほしいです。
![]() にじの子6年 「衣笠中学オープンスクール」![]() ![]() ![]() 写真の様子は,部活動体験の様子の写真です。 |
|