京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:479
総数:675936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

部活動バレーボール部全市交歓会

画像1
画像2
27日土曜日に行われた部活動バレーボール部全市交歓会に,バレーボール部が参加しました。今まで練習してきた成果を発揮して,一生懸命プレーしました。

【3年生】図画工作

金曜日の図画工作「クミクミックス」では,集めた牛乳パックを組み合わせてグループで1つの作品を仕上げました。グループで1つの作品と言うことで,協力しながらまた話し合いながら作っていました。とても楽しい作品が出来上がりました。
画像1
画像2

にじの子5年 「花背山の家新聞を作ろう!」

画像1画像2画像3
 国語や総合の時間を使って,花背山の家で学習したことについての新聞作りを行っています。大きな模造紙を4枚使って,写真や絵等を入れながら壁新聞を作ります。5年生の学習の様子を見ながらクラスの下級生が「早く山の家に行きたいな!」と呟いていて微笑ましかったです!

にじの子 生活単元学習 「にじのこカフェ2018に向けて3」

画像1画像2画像3
 にじのこカフェの仕事の様子や学習の様子の写真です。

にじの子 生活単元学習 「にじのこカフェ2018に向けて2」

画像1画像2画像3
 本日のにじのこカフェの仕事の様子や学習の様子の写真です。

にじの子 生活単元学習 「にじのこカフェ2018に向けて1」

画像1画像2画像3
 今日は,にじの子の子どもたちがお客さん役と仕事をする役となり,仕事の練習の学習を行ないました。昨年度とは違う仕事の係があったり昨年度とは違う係の仕事に挑戦したりする子どももいますが,熱心に取り組む姿が見られ,嬉しい気持ちになりました。

にじの子 生活単元学習「にじのこカフェ2018」

画像1画像2画像3
 今年のにじのこカフェも,子どもたちがメニューを考えてメニューを作りました。そして,にじの子ガーデンで育てているみかんとネギを使ってみかんケーキとねぎ焼を作り,にじのこカフェで提供をします。
 今日,にじの子ガーデンで収穫したみかんを使って,みかんケーキの実演を担任が行い,作り方を知る学習を行いました。子どもたちは,10月30日(火)に実際に作る予定です。

にじの子 「みかんがいっぱい」

画像1画像2画像3
 にじの子ガーデンで育てているみかんの木に,たくさんのみかんが実りました。今年は,台風の影響みかんが実るのかどうか心配していましたが,そんな心配を吹き飛ばす実り方となり,子どもたちは喜んでいました。
 今日はみんなで,第1回目のみかん狩りをしました。甘くておいしいみかんでした!

【3年生】理科の学習

 理科の学習では,「太陽の光をしらべよう」の単元に入ります。太陽を使った観察が続く学習です。今日は,晴れていたので鏡を使って太陽の光のが観察をしました。楽しそうに協力しながら観察していました。
画像1
画像2

PTAコーラスの練習の様子

 PTAコーラスの練習を本日の午前中に,金閣シアターで行いました。とっても素敵な歌声が,職員室まで響いていました。
 11月17日(土)に,立命館大学にてPTAコーラス支部交歓会を行います。本番に向けて練習も佳境に入っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp