京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:91
総数:894773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

漢字の力

画像1
 27日(土)、「第2回漢字検定」を 西ノ京中学校を会場にして行いました。先生から小学校1年生までの受検者40名(やはり、進路決定を控えた3年生が多かったです。)が、日頃の学習で身につけた漢字の力を発揮して頑張りました。「やってみよう!」「受けてやろう!」というチャレンジ精神がいいですね。そんな思いが、自分の力を伸ばすと信じます。
 結果到着は、約1か月後。合格を祈っています。
画像2

具だくさんのみそ汁

画像1
画像2
画像3
 12月に行う「司厨士協会シェフ調理実習」に向けて、2年生の家庭科で「具だくさんのみそ汁」を作りました。今回のテーマは、野菜を切る練習をすることです。
 大根、ジャガイモ、にんじん、白ねぎを包丁を使っていろいろな形に切っていきます。協力して切り終わったら、鍋でグラグラ。野菜が柔らかくなったら、みそをといて出来上がりです。作ったみそ汁は、みんなでおいしくいただきました。

がんばれ! 3年生

画像1
 3年生のフロアに上がると、掲示板に高校のポスターが所狭しと貼られていました。29日(月)から、進路懇談も始まります。これまでの成績を前にして、担任の先生にアドバイスをもらいながら、中学校卒業後の道についてお父さん・お母さんとじっくり話をしてください。目標が決まったら、あとはそれを目指して力を尽くすのみ!
 2階の学習室は、昼休みは自習室として開放されていました。
画像2

ジャック・オー・ランタン 2

画像1
画像2
 次に、目・鼻・口など顔の部分を 果物ナイフで切り取っていきます。そして、中にロウソクやライトを入れたら完成!
 どうです?かわいいでしょう。10月31日のハロウィンに向けて、本館の北側を明るく照らしてくれます。

ジャック・オー・ランタン 1

 外国の文化に親しもうと、1組のメンバーがジャック・オー・ランタン作りに取り組みました。
 本物のカボチャの中身をスプーンやおたまでくり抜いていきます。けっこうの重労働でしたが、協力しながら根気よく作業できました。
画像1
画像2

柔道一直線

 保健体育科で、柔道の授業が始まりました。
 職員室まで 低い大きな音が連続して聞こえてくるので 体育館まで行ってみると、1年生が受け身の練習をしていました。押し相撲をしてひっくり返ったほうが 後ろ受け身をしたり、低い姿勢から投げ技をかけてもらって横受け身をしたり…。
 受け身がしっかり身についたら、初めて乱取り(技の攻防)ができるようになります。
画像1
画像2
画像3

イカのからだの仕組み

 どうです?この真剣な表情。
 理科で「無脊椎動物のからだの仕組み」を学習をする2年生が、イカの解剖に取り組みました。
 「百聞は一見に如かず。」100回図鑑を見るより、ビデオで確かめるより、この体験は貴重です。それは、みんなの目の輝きが証明していますね。
画像1
画像2
画像3

お帰りなさい!

 22日(月)に行われた京都三大祭りの一つ「時代祭」に参加したメンバーが、放課後 学校へ帰ってきました。本校からも10名が、“維新勤王隊”の隊士として笛や太鼓を演奏しながら都大路を練り歩きました。日本全国のみならず、最近は世界中からも注目されている祭りです。9月20日から、毎晩体育館で練習を重ねてのきょうでした。
 重責を果たした満足感が、帰着したみんなの表情にあふれていました。
 お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

それでも、タバコ 吸いますか?

 22日(月)6限、保健福祉センターの方と体育健康教育室の主事に来ていただいて、「防煙教室」を開きました。1年生が、タバコの害や依存症について、受動喫煙の問題等についての話を聴きました。スライドや動画を使った「あっ」という間の50分でした。日本は、外国にくらべて“喫煙の規制”が緩いこともわかりました。
 この話を聴いても、あなたはタバコを吸いますか?
画像1
画像2

未来型テスト

 英語のテスト用にタブレットやヘッドフォン・マイクが届いていたので、「どのように使うのか?」考えていました。なんと、スピーキングテストだったのですね。タブレットの画面に出た問いに対して、英語で話して答えます。すごい時代になったものです。
 22日(月)、2年生を対象に「G-TEC」を行いました。英語のスピーキング・リスニング・ライティング・リーディング(4技能)の力を試すテストです。さて、出来はどうだったでしょうか?
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校教育目標・方針

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp