京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:77
総数:1269748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学年合唱』2年

 整列時にダラダラしたところがあったので『大丈夫かな?』と心配しました。
 
 合唱を聴いてみると、なんの何の、迫力ある歌声が響きました。
 元々パワーのある学年です。他学年や先生方、保護者・地域の人たちにそのパワーを見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『学年合唱』1年その2

 1年生らしい元気な合唱でした。よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『学年合唱』1年

 今日は初めての学年合唱の練習日です。

 1年から観に行きました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その7

 こうして発表している姿は、本校では当たり前に見られますが、全国的にはとても珍しいと思います。

 先輩の姿を観てきた皆さんには、知らず知らずのうちにそんな発表する力がついてきているのです。

 写真で紹介した人の他にも素晴らしい発表をしてくれた人が居ました。写真がうまく撮れていなくてここにアップできないのが申し訳ないです。

 1年生の皆さん、そして先生方、素晴らしい時間をどうもありがとう。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その6

 次々と「合唱を頑張りたい」のことが、次々と出されました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その5

 2つ目のワークは個人で考えたものです。初め勇気がなくて手が上がりませんでしたが、徐々に慣れえ来たのか、次々と手が上がりだしました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その4

 グループで出た意見の中で一番良いと判断されたものが、全体の場で発表されました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その3

 どのグル―プも、先生の働きかけもあって活発に意見が出されていました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』その2

 資料を読みます。

 そのご、ワーク1ではグループ討議をしました。
画像1
画像2
画像3

『1年 学年道徳』

 5時間目、1年で「学年道徳」をさせてもらいました。

 毎年、この時期に行うネタで、文化祭に向けて気持ちを高められる内容です。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 新入生保護者説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp