京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up52
昨日:63
総数:1269239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』その6

 3−4は社会、6組は英語の時間です。

 社会は、この授業で明日、上村先生が1組で研究授業をします。
 10年目の同期のメンバーでの代表者です。上手く考えさせるように、また話合いの場面も上手く取り入れています。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 3−1は理科、3−2は数学です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3組は数学です。
 角度を求める問題です。図形のこの時期の学習は、他の分野が苦手な人でもここだけはできるという場合があります。頑張ってください。

 5組の生徒がUDトークを有効に素勝って学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年・3年

 2−3の理科、教室で電気回路の学習です。

 2−5は技術、そして3−5は社会の時間です。

 UDトークが活躍しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 3組は理科、2組は国語です。

 真面目に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『横断歩道にて』その3

 今日は早くも木曜日です。

 時間を大切に、そして授業を大切にして有意義な学校生活を送りましょう。
 さあ、今日も始まりです。 

画像1
画像2
画像3

『横断歩道にて』その2

 今朝はまた今年一番の冷え込みということでした。日中の気温は昨日より高めということで、ひとまず安心しています。

 今朝は、今年度初めて、吐く息が白くなるのを経験しました。
画像1
画像2
画像3

『横断歩道にて』

 毎月15日は安全の日です。

 丸田町通りの交差点に立って生徒を迎えました。生徒たちは今月ももくろみ通りの少し驚いた様子を示してくれます。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 5組は英語です。

 今日も和気あいあいと、しかし集中して学習ができました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 3組は数学です。

 今日も問題は、色々な場面でよく出題されます。もう一度、キチッと理解できるまでお互いに学習しておきましょう。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 6組 合同運動会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp