![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:488787 |
6年生 墨で表す
6年生の図工の学習では,日本水墨画協会の方に来ていただき「墨絵」の体験をしました。
前半は,筆と墨で様々な線を描き,墨の表現を楽しみました。後半は,様々な表現を生かして,自分の作品をつくりました。 また,体験だけではなく,墨や和紙のお話,墨絵の作品の紹介などをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 11月5日(月)の給食:なま節のしょうが煮 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草とはくさいのごま煮 ・いものこ汁 ◇あじわいタイムより◇ ・いものこじるは,ちょっとあま味があり,すごく味わって食べました。ほうれん草とはくさいのごま煮がなめらかで,はくさいのやわらかさがちょうどいいと思いました。(6−2) 5年生 交流給食![]() 5年生 ココロ・エコロ・クリーンデー![]() ![]() 2年 あったらいいなこんなもの![]() ![]() 6年生 人権標語選出会
下京中学校で人権標語選出会が行われました。
下京中学校ブロックの各小学校の代表児童と下京中学校の生徒会が集まり,「思いやり・やさしさ」をテーマに募集した標語から最優秀賞などの作品を選びました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ココロ・エコロ・クリーンデー![]() ![]() 11月2日(金)の給食:平天とこんにゃくの煮つけ他![]() ![]() また,給食カレンダーでは「小松菜」について紹介しました。今では1年中食べられていますが,もともとは冬が旬の野菜で「冬菜」とも呼ばれていました。給食ではいろいろな献立で使っています。 ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切干大根の煮つけ ・すまし汁 6年生 代表委員会
11月の代表委員会がありました。
各委員会からの連絡やお願いなどを交流,11月の児童会目標の発表がありました。 11月の児童会目標は,「生活と自分を見直し,学習発表会をがんばろう」です。 普段の生活習慣や学習への取り組み方などをふり返り,しっかりと自分たちで高め合って学習発表会をむかえてほしいと思います。 学習発表会を機会に,さらなる成長を期待したいと思います。 ![]() 6年生 ココロエコロクリーンデー
ココロエコロクリーンデーがありました。
6年生は,1年生と一緒に第2施設の清掃活動をしました。 また,清掃活動だけではなく,委員会の子どもたちが司会やはじめの言葉,終わりの言葉などの運営も行いました。 最高学年らしく,一生懸命に頑張っている姿を嬉しく思います。 清掃活動にご協力いただいた,地域・保護者の方々もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|