![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488656 |
3年 ココロ・エコロクリーンデー![]() ![]() ![]() 3年生は元植柳小学校の清掃活動に励みました。 たくさんの落ち葉や雑草を地域の方と一緒に頑張って拾ったり抜いたりすることができました。 3年 理科「地面のようすを調べよう」![]() ![]() ![]() 観察を通して,日なたと日かげでは,あたたかさが違ったり,しめりぐあいが違ったりすることに気づいていました。 6年生 書写「伝統」
6年生の書写の学習では,「伝統」を書きました。
文字の大きさを意識し,止め・はねなどの基本に気を付けながら書くことができました。だんだんと文字も高学年らしくなり,成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() 〜4年 消防分団の器具庫見学〜![]() ![]() ![]() 消防分団の方々から,「町を愛し守るために,誇りをもって活動している!」というお話をお聞きし,自分たちの町を支え,守ってくださっている方々の存在に改めて気づき,感謝の気持ちをもつことができました。 4年 読書ピクニック![]() ![]() ![]() 「歴史」「古典」「食べ物」とテーマごとにブックトークをしてもらいました。 今まで読んでいた本とはまた違ったものを知ることで,読書の幅が広がると嬉しいです。 4年 交流給食![]() ![]() ![]() ランチルームで2年生と仲よく給食を食べていました。 これをきっかけに,2年生とさらに仲良くなってくれると嬉しいです。 5年生 社会見学![]() ![]() ![]() 6年生 墨絵の作品
子どもたちが描いた「墨絵」です。
墨の濃淡や線の強弱など様々な表現を生かしながら,自分なりの作品を完成させることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 墨で表す
6年生の図工の学習では,日本水墨画協会の方に来ていただき「墨絵」の体験をしました。
前半は,筆と墨で様々な線を描き,墨の表現を楽しみました。後半は,様々な表現を生かして,自分の作品をつくりました。 また,体験だけではなく,墨や和紙のお話,墨絵の作品の紹介などをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 11月5日(月)の給食:なま節のしょうが煮 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草とはくさいのごま煮 ・いものこ汁 ◇あじわいタイムより◇ ・いものこじるは,ちょっとあま味があり,すごく味わって食べました。ほうれん草とはくさいのごま煮がなめらかで,はくさいのやわらかさがちょうどいいと思いました。(6−2) |
|