京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up3
昨日:87
総数:412776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

啓発参観懇談会

画像1
画像2
啓発参観懇談会がありました。全校の子どもたちが人権に関する課題に対し,一生懸命向かいました。
コスモスは「いいところをみつけよう」という題材で,友達のいいところを発表し合いました。
1年生は「みみずくとお月さま」という題材で,良いと思ったことを進んでしようとする気持ちをもちました。
今日の学習を日常に生かし,正しい人権感覚をもってほしいと思います。
たくさんのご参観,ありがとうございました。

11月 朝会

画像1
画像2
画像3
11月の朝会がありました。校長先生は,校内に掲示された「人権標語」の写真を示され,「言ってもらって嬉しい言葉」や「安心して生活できるための言葉」がたくさん見られたと言われました。また,子どもの権利条約の内容を説明され,みんなが仲よくするために大切なことについて話されました。
その後,6日(火)に行われます,大文字駅伝上京支部予選会に出場する10名の6年生が紹介されました。代表の子どもたちは,積み重ねた練習をふり返ったり,仲間と共に頑張ってきたことを伝えたりしてくれました。全力を出して悔いのない予選会にしてほしいと思います。
最後に表彰式がありました。たくさんの子どもたちが表彰され,全校のみんなから拍手をもらいました。これからの学習の励みにしてほしいと思います。

今日の給食

今日の給食は・・・
☆麦ごはん
☆牛乳
☆すきやき風煮
☆ブロッコリーのおかか煮

すきやき風煮は子どもたちの大好きな味付けで,パクパクご飯が進みました。ブロッコリーのおかか煮は,とても柔らかく煮てあり,花かつおとお出汁の味がしっかりしみていておいしくいただきました。
画像1

うさぎさんとのふれあいタイム

画像1
画像2
園芸飼育係の皆さんにお世話になり,うさぎさんとのふれあいタイムを中間休みにおこなっています。黒豆,茶豆とも少しずつふれられることに慣れてきたようで,気持ちよさそうになでられています。

全校遠足

画像1
楽しかった遠足が終わり,これから学校へ帰ります。

全校遠足

お弁当の後は,広い園内での自由遊びです。各班でいろいろ遊びを考えて遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

全校遠足

画像1
画像2
画像3
班ごとに集まって仲良くおいしいお弁当をいただいました。

全校遠足

ウォークラリーでは,5・6年生がリーダーとしてみんなを引っ張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

全校遠足

画像1
今日は,乾隆小学校のみんなが楽しみにしていた全校遠足です。少し肌寒いですが,秋晴れの中,植物園での縦割り活動を楽しみます。植物園について校長先生からのお話を聞き,ウォークラリーが始まります。

「お手紙」音読劇

本当に,がまくんやかえるくん,かたつむりくんが会話しているように発表する子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/11 乾隆学区防災訓練 四校バレー(育友会) 嘉楽わっしょ
乾隆学区防災訓練 四校バレー(育友会)
11/12 人権の日 委員会 花育 SC来校日
11/13 社会見学3年,5年
11/14 食の指導(ラ)5年 大文字駅伝支部予選会予備日
11/15 午前中授業(5年以外) 就学時健康診断
11/16 社会見学6年
11/17 サッカー全市交流会

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp