京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:91
総数:1268085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『秋の柔らかい陽射しに包まれて』その2

 3年生は、きょうはグランドも体育館も使い放題です。

 校内は、やや寂しく感じられるかもしれません。
画像1
画像2

『秋の柔らかい陽射しに包まれて』

 おはようございます!

 秋の陽射し一杯の朝です。
 陽射しが柔らかいのは同じですが、春に比べると光の色が黄色いのが秋の特徴です。

 今日は、1年が校外学習、2年がチャレンジ体験学習で、学校で活動するのは3年生だけです。
画像1
画像2
画像3

『頑張っています!』2年チャレンジその5

 京都府警に行っている2人が学校へ帰ってきて、学校に居る生徒に対して啓発活動を行ってくれました。

 プログラムがあるとは言うものの、堂々とした態度で立派に発表できました。
画像1
画像2
画像3

『頑張っています!』2年チャレンジその4

 消防署ではちょうど休憩時間で、頑張る姿は見られなかったのですが、署長さんはじめ担当の方からはとても褒めて頂きました。

 お菓子屋さんで働く子たちは、愛想がよく言葉づかいも適切で可愛らしい子たちだと、こちらでも大いに褒めてもらい、とても嬉しかったです。
画像1
画像2

『頑張っています!』2年チャレンジその3

 この幼稚園には卒園生が来ていました。

 この子たちが園児だった頃からおられる保育士さんが、大きく育った彼らを見てとっても喜んでおられました。
画像1
画像2

『頑張っています!』2年チャレンジその2

 午後からは、学校の近くの事業所さんを訪れました。

 みんな頑張っていました。この写真は堀川丸田町のスーパーマーケットです。
画像1
画像2
画像3

『校内あれこれ』その7

 休憩時間、楽しんでくれています。
画像1
画像2
画像3

『校内あれこれ』その5

 3年の写真は、ここから休憩時間のものになります。
画像1
画像2
画像3

『校内あれこれ』その5

 なんと、私までスキップが出来るかどうか試されました。

 何年もしたことがないので一瞬不安になりましたが、何とかちゃんとできました。それにしても、中学生でできない人がいるなんて、少なからずショックです。
画像1
画像2
画像3

『校内あれこれ』その4

 6組は国語、3−4は家庭科でした。

 家庭科では子どもの発達の様子について考えていました。
 スキップが、案外複雑な運動だと知りました。中学生の中にもできない人がいるようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp