京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up31
昨日:63
総数:1269218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その2

 基本的に授業は楽しく置けなければいけません。
 楽しい雰囲気をつくるのは生徒たち自身です。教材に強い興味を示すことから授業の楽しさは生まれます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4&2年

 3年5組の授業の初めに、卒業生が高校のダンス部で活躍するドキュメントの番組のVTRを観ました。
 この先輩の姿は、3年生にとって大きな力になります。君たちも頑張れ!

 2−3の授業はとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』3年その3

 2組は国語、5組は社会の授業が始まりました。

 
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 4組と1組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』6組&3年

 休憩時間の様子です。

 6組の写真は、完全に逆功に成りました。シルエットしか見えません。ごめんなさい!

 3−4の教室も楽しそうな雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その6

 今朝は本部役員を中心にPTAの方々も「あいさつ運動」に参加してくださいました。

 忙しい時間帯、寒い中をありがとうございます。
 皆様の暖かい見守りが、子どもたちの健全な成長にとってとても大事です。
 
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その5

 おっ、ほかにもいました、半袖カッターシャツの男子。

 今日もこの男子は元気です。いろんな人と一緒に写真に写るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その4

 子どもたちは皆、元気で楽しそうです。

 この男子にとっては、この程度の寒さは何でもなさそうです。なにせ、一年中半袖カッターシャツで登校しますから…。
  

画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その3

 高校生たちが、懐かしそうに校門の賑わいを観て通っていきました。

 気ぃ、付けて行きや!
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その2

 あまりの人数の多さに、登校する生徒が驚いているようでした。

 カッターシャツで登校する生徒の数が一気に減ってきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 2年 チャレンジ体験 〜9(金)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp