|  | 最新更新日:2025/10/25 | 
| 本日: 昨日:48 総数:245120 | 
| わくわく(サッカー教室)
 6月26日(火) 今日はサッカー教室があり、ゆり組さん、ばら組さんがたくさん参加してくれました。 大きなボールを手で運んでリレーした後、今度はドリブルでリレーしました。 ボールになれてきたら、色に分かれて試合です。 「ボールは手で持たないのがお約束だよ。」と、先月、 小森コーチ(こもたん)に教えてもらったルールを守って、ころんだり、ぶつかったりしながらボールを追いかけました。 連日の猛暑日、遊戯室に冷房を入れました。それでも、たくさん体を動かしたので、みんな汗びっしょり! いっぱいボールをけって楽しかったね!    お茶会 2
お茶の味はどうだったでしょうか。 「おいしい!」という子どももいれば,「ちょっと,苦い・・・」という子どもも。 伝統文化に触れる貴重な体験ができました。 先生,ありがとうございました。 お手伝いをして下さったお母さん,ありがとうございました。    お茶会 1
年長組のゆり組さんがお茶会を体験しました。 地域の方に先生となっていただき,お茶の点て方を教わりました。 先生の話をよく聞き,お点前をしっかり見ながら,「おいしくなあれ」と思いを込めてお茶を点てました。    救命救急研修をしました
教職員全員で毎年受けている研修です。 いざという時にすばやく,的確に動けるように,教職員間の連携がとても大切です。  キックバイクを用いた自転車教室に参加しました 3
何よりも子どもたちの先生となるスタッフの方が子どもたちに温かい声かけをして下さり,優しい大人の方たちとのふれあいも子どもたちにとっては素敵な時間となりました。 スタッフの皆さん,ありがとうございました!   キックバイクを用いた自転車教室に参加しました 2
いろいろなゲームを考えて下さり,子どもたちは楽しみながら参加することができました。   キックバイクを用いた自転車教室に参加しました 1
三輪車と自転車の中間となるキックバイクを用いた自転車教室です。 自転車に乗るためのバランス能力だけでなく,他者への思いやりや危険回避能力についても学ぶ機会となることも目的としています。   わくわく  6月22日(金) ペットボトルのキャップをたくさんいただきました。 こんなにたくさんあると、色々な遊びができます。 キャップをならべて模様を作ったり、おままごとに使っ たり、ピラミッドの様に積み上げたり・・・。 1枚目の写真は集中してキャップを積んでいます。 少し手がさわっただけで、くずれてしまいます。 2回ほどくずれましたが、頑張っています。 もうすぐ、完成です! 上賀茂神社に行ったよ!5
みんなでお弁当も食べました。   上賀茂神社に行ったよ!4
バッタこんなに捕まえた!  | 
 | |||||||||||