![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:45 総数:1269128 |
『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜![]() 「あいさつは、『挨拶』と書きます。『挨』には心をひらく『拶』にはその心に近づくという意味があります、あいさつは、人と人との関わり合いを豊かにする上でとても大切です。」3−3の昨日の学級通信の冒頭に、あいさつについてこのように書かれてありました。 毎朝校門で、登校してくる生徒や職場に向かわれる人々に対して「おはよう!」「おはようございます!」と声を掛けています。若い頃、こちらがあいさつしているのに、無視をしたり聞こえるかどうかわからないほどの声でしか返さない人に対して腹を立てることがありました。また、当時はこんな風に思っていました。「あいさつは、その人の中に自分の存在があるかどうかの証(あかし)だ。つまり、あいさつするというのは、『あなたのことを私は認識しているよ』という意味で、それを返さないのは『あなたは私とは関わりない人です』と言っているのと同じだ。」 いつの頃からか、相手があいさつを返さないことも気にならなくなりました。 「自分が好きでやっている」「人にあいさつを要求する必要はない」そんな風に思えるようになったのです。今も稀にこちらのあいさつが聞こえているはずなのに、それを返すことなく通り過ぎて行かれる大人の人が居ます。一方、初めはそうであっても、それを続けることでいつの間にか笑顔であいさつを交わす関係になった人も居ます。 ところで、生徒とも大人の方とも、笑顔であいさつを交わした瞬間はとてもハッピーな気分になれるものですよね。「あいさつを相手に強要しない。返してもらうことを期待もしない。自分がその人との関係を大切にしたいから続ける。」そう思ってやっていて、笑顔のあいさつが返ってくると、とても豊かな気分になれるということが分かるようになりました。その方がずっといいと思ってもいます。 昨日、生徒会役員改選がありました。1定員に2人が立候補しているポストが4つありました。つまり、昨日は4人の落選者が出ることになったわけです。立候補が締め切られた時から、どちらかが落選するということを分かったうえで選挙戦を戦ってきたのですから、ある程度の覚悟はできていたはずです。それでも、結果を目の当たりにすることはきつかったでしょう。落選した人は、男女を問わず涙を流していました。なかなか掛ける言葉を見つけられませんでした。気持ちを切り替え何とか立ち上がって、今後は学級や学年の代表として活躍してくれることを願うばかりです。 人生には上手くいかないこともあります。努力が報われないことも多いです。むしろ、その方が多いくらいです。でも、その時に対戦相手や周囲の人や環境を呪ったところで何の解決にもなりません。冒頭のあいさつの話のように、自分が納得できる取組ができたかどうかを振り返るようにしましょう。してきたのなら、たとえ結果が思わしくなくてもOKです。必ずその経験は次へと繋がります。 『爽やかな秋晴れ』その3
生徒会選挙から一夜明けました。
落選して落ち込んでいた人たちも、何とか元気を取り戻して(そう努めているのだとは思いますが…)登校しました。 さあ、週末です。 爽やかな秋の日を楽しんで、学習に部活動に大いに頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな秋晴れ』その2
卒業生と写真が撮りたいと直前まで待っていた1年生、いったいどこへ行っちゃったんでしょうか。
また戻ってきたのですが、タイミングが悪かったです。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな秋晴れ』
おはようございます!
爽やかな秋晴れの朝です。空には一片の雲もありません。将に快晴です。 しかし、この天気も今夜遅くには崩れ、明日はどうやら雨になるそうです。というわけで、今日は一日、この天気を思いっきり楽しみましょうね。 今日も元気に生徒たちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その12
お疲れ様でした。
現在、投票が終わり、選挙管理委員会で開票が進んでいるところだと思います。 もうすぐ、結果が出ると思います。 当落が決まりますが、どちらになっても現実を受け止めて次にできることを考えてください。 ![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その11
1年庶務のポストには2人が立候補しています。どちらも当選させてあげたいほどの上手なスピーチでした。
![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その10
昨年度に一度経験している人は、やっぱり落ち着いてスピーチできました。
![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その9
みんな、緊張しながらも本当に上手にスピーチしました。
普段の姿とは全然違う人も居たりで「こんな雰囲気も出せるんや」と思わせられたりもしました。 ![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その8
健康委員長に立候補した人の一番のPR点は“元気が良いこと”でした。その通り、演説も力いっぱいできたように思います。
![]() ![]() ![]() 『立会演説会』その7
上手に話す人の共通点は良い雰囲気を作り出すことです。
![]() ![]() ![]() |
|