京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:38
総数:670823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日の運動会について

 本日の運動会は天候不順のため10月3日(水)に延期いたします。
 なお,6年生の集団演技『「ONE」〜未来に向かって』につきましては,5校時(14:00〜14:45)の体育館での通し練習を保護者や地域の皆様に公開いたしますので,ぜひ,ご参観ください。
 児童の皆さんは通常通りに授業の用意をして,いつも通り集団登校で気を付けて登校しましょう。

明日の運動会についての連絡

 いつも嵯峨小学校の教育にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 明日の運動会について,連絡させていただきます。


□運動会開催について

 明日29日(土)は運動会ですが,天気は雨と予報されています。
 プリントにてお知らせしています通り運動会の開催延期につきましては,午前7時〜7時15分ごろに,各地域及び学校の正門と南門前にポスターを掲示します。また,学校ホームページ,メール配信でもお知らせいたしますので,ご確認ください。


□6年生集団演技について

 運動会が延期になった場合,通常授業を行います。6年生の集団演技『「ONE」〜未来に向かって』につきましては,5校時(14:00〜14:45)の体育館での通し練習を保護者や地域の皆様に公開いたしますので,ぜひ,ご参観ください。


  以上の2点,よろしくお願いします。


運動会に向けて

画像1画像2
いよいよ今週の土曜日が運動会になりました。
今日は本番に向けてハードル走の練習をしました。
レースだけでなく,自分たちでハードルのインターバルを調整することもします。
今から運動会当日が楽しみです。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 4

画像1
画像2
『ONE』 1つ上の自分を目指していままで努力を重ねてきました。
最高の瞬間を目指して日々頑張っています。

明日はリハーサルです。土曜日,必ず晴れると願い,しっかりと準備します!!

応援団も仕上がってきましたよ。

5年 音楽「合奏」

学習発表会で演奏する曲目の練習が本格的にスタートしました。
子どもたちは,リコーダーや木琴,オルガンなど,自分の担当する楽器ごとに分かれて一生懸命に練習していました。
画像1画像2画像3

もうすぐ運動会!!

画像1
画像2
 運動会が近づいてきました。先日は,全校練習があり子どもたちのやる気!熱気!が伝わってきました。特に応援合戦では,「絶対に優勝するぞ!」という気持ちが1つになり大きな声援となっていました。きっと本番はもっと盛り上がると思います。当日は子どもたちのがんばる姿をたくさんの方に見ていただきたいと思います。応援よろしくお願いします。

ランチルーム

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのすまし汁の月見献立でした。ランチルームでは,2年3組が給食を食べました。9月24日は「中秋の名月」です。昔のこよみで8月15日にあたり,この日を「十五夜」と言います。十五夜には,月見立てた団子や,稲穂に見立てたすすすき,そして里いもや果物を月におそなえして,秋の収穫に感謝します。子どもたちに月見について知っていることを聞くと,「月と団子!」という答えが返ってきました。里いもについて言うと「え?知らんかった。」と驚いた様子でした。
 ランチルームでは,ミニ食育指導として「正しい噛み方」について話をし,実際にみんなでチャレンジしました。「今まで何も考えずに噛んでた。」という声が多かったです。

*感想の一部を紹介します。
★一年生の時より味わって食べられるようになりました。
★わたしは,里いもがきらいでした。でも,かみ方を知って,その通りかんだら里いもがおいしくなりました。
★ごはんのかみ方がわかったので,これからがんばってかみたいです。

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 3

画像1画像2
 雨の日は,体育館で練習です。
 腕を伸ばす,足先を揃える,動きを揃える,よりよい演技にするために1つ1つの動きにこだわって練習を進めました。

 練習後は,運動会係活動です。応援団にも,さらに熱が入ってきました。

嵯峨の魅力を再発見

総合の学習で「嵯峨の魅力を再発見」するために,嵐山商店街へインタビューに行きました。
子どもたちは観光で来られている方たちに,「なぜ嵯峨へ来られたのですか。」や「嵯峨の良かったところはどこですか。」など,質問をしていました。
外国から来られた方たちにも,英語でインタビューをすることもできました。
画像1画像2

集団演技 『One』〜未来へ向かって〜 2

画像1画像2
運動会まであと一週間と少しとなりました。

大人数での技の練習にも取り組んでいます。

チームでタイミングを合わせたり,全員のつながりを意識して動きをそろえたりできるように声をかけ合い,心を一つにして練習をしています。

本番まであと少し,最高の演技をみんなでつくり上げましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 ホームカミングデー代休日
11/6 委員会
4年エコ発電体験教室
11/7 避難訓練
スクールカウンセラー来校日
1年・たんぽぽ歯科検診
11/8 朝会・キラキラタイム
フッ化物洗口
11/10 6年学童大音楽会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp