京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:76
総数:1268162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『霜月 月初』その4

 子どもたちは皆、元気で楽しそうです。

 この男子にとっては、この程度の寒さは何でもなさそうです。なにせ、一年中半袖カッターシャツで登校しますから…。
  

画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その3

 高校生たちが、懐かしそうに校門の賑わいを観て通っていきました。

 気ぃ、付けて行きや!
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』その2

 あまりの人数の多さに、登校する生徒が驚いているようでした。

 カッターシャツで登校する生徒の数が一気に減ってきました。
画像1
画像2
画像3

『霜月 月初』

 おはようございます!

 11月になりました。「今年一番の冷え込みです」毎日TVではそう言っているように思います。とにかく、寒い朝になりました。
 
 新しい生徒会役員を中心に、たくさんの生徒が校門に出て、あいさつの声を出していました。
画像1
画像2
画像3

『新旧生徒会本部役員』

 認証式式後に撮影した新旧本部役員の記念写真です。

 みんな“いい笑顔”で写っています。
 新しい役員さんも、しっかりと先輩役員の魂を引き継いでくれると信じています。
画像1

『後期認証式』その13

 最後に、新生徒会長から「創立70周年・難聴学級開設50周年記念事業」についての説明がありました。また、それに向けての生徒会としての意気込みが語られました。

 大変立派で感動的な認証式でした。

 先日の生徒会役員選挙で敗れた人たちの全員が、学級役員として認証されたことが嬉しかったです。
画像1
画像2

『後期認証式』その12

 認証式後、明日の「あいさつ運動」について、新環境委員校から連絡がありました。
画像1
画像2
画像3

『後期認証式』その11

 代表の人たちは、立派な態度で大役を果たしました。活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

『後期認証式』その10

 つづいて、学級役員の認証です。

 生徒会担当の先生から全員の名前が呼ばれ、「ハイ!」と返事をして起立します。

 その後、代表の生徒が学校長から認証書を受けました。
画像1
画像2
画像3

『後期認証式』その9

 全員の認証が終わると、生徒会長が代表して抱負を述べました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 2年 チャレンジ体験 〜9(金)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp