![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488609 |
11月1日(木)の給食:さけのちゃんちゃん焼き他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜とひじきのいためもの ◇あじわいタイムより◇ さけのちゃんちゃんやきに入っている,キャベツがシャキシャキしていて,おいしくて,むぎごはんとあっていておいしかったです。こまつなとひじきのいためものが,こまつなとひじきが合わさっていたので,おいしかったです。また食べたいです。(2−2) 1年体育 ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() 1年国語 ドキドキしたところをおんどくはっぴょうしよう![]() ![]() ![]() 楽しい音楽!歌い方や動きを工夫して![]() ![]() ![]() 6年生 立体の体積
算数の学習では,立体の体積の学習がスタートしました。
子どもたちは,5年生の直方体・立方体の体積の学習を思い出しながら,角柱や円柱の体積の求め方を考えていきます。 ![]() ![]() 6年生 この地球のどこかで
音楽の学習では,学童大音楽会,学習発表会に向けて5・6年生合同で合唱の練習をしました。
高学年らしい,素敵な歌声。本番はもうすぐ。一生懸命に練習して,本番を迎えたいと思います。 ![]() 6年生 交流給食
6年1組と1年2組の交流給食がありました。
楽しそうに話しながら,おいしく給食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 読書ピクニック
高学年の読書ピクニックがありました。
今回も様々なテーマの作品のブックトークをしてもらいました。高学年になり,子どもたちの読書量も随分と差があるように思います。子どもたちにとって読書量は,「読みの力」を支える大切な経験です。 お家でも,読書の時間を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 リーフレットを交流しよう。![]() ![]() 他クラスと交流することで,普段では交流できない友達の考えを聞くことができました。話を聞きながら質問したり応えたりして,いきいきと活動していました。 6年生 薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室がありました。
松井薬局の方に来ていただき,覚せい剤や大麻などの薬物の危険性についてお話をしていただきました。 子どもたちは,メモをしながら,真剣な表情で聞いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|