京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up2
昨日:69
総数:490153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

1・2年生 秋の遠足3

画像1
画像2
画像3
宝ヶ池に着くと,クイズラリーに向けての約束を聞きました。
「どんぐり10個拾えるかな?」
「ひみつの暗号はなんだろう。」
クイズラリーに向けて,期待に胸を膨らませました。

1・2年生 秋の遠足2

画像1
画像2
画像3
京都駅から国際会館駅まで地下鉄でいきました。
「どうぞ席にすわってください。」
静かに,電車に乗ったり,席を譲ったりすることができました。

1・2年生 秋の遠足1

画像1
画像2
画像3
秋の遠足にいきました。お見送りの先生方に,元気よく
「いってきます。」と大きな声で挨拶をしました。

最高の遠足日和になりました!

画像1
画像2
 今日は1・2年生の合同遠足です。朝からぽかぽかと暖かく,気持ちのいい青空が広がり,最高の秋晴れとなりました。まさに遠足日和です!宝ヶ池の自然の中で,たくさんの秋を見つけることができることでしょう。

5年生 音楽

画像1
5年生は今,音楽の授業で「カントリーロード」,「Best friend」を歌っています。これらの曲が好きな子も多く,楽しんで歌うことができました。

5年生 お話の絵

画像1
画像2
5年生はお話の絵をかいています。本の読み聞かせを聞いて,想像したことをかきます。少しずつ,子どもたちのおもいが表現されてきました。

3年 算数科「三角形」

画像1
画像2
算数の学習は新しい単元「三角形」がはじまりました。
色々な三角形について,詳しく調べていきます。

3年 運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けての取り組みが多くなっています。
色別決起集会や応援練習もがんばっています。
応援団の姿をみて,「5年生になったら立候補しよう!」と感じている児童もいるようです。

1年生の放課後学び教室が始まりました!

画像1
画像2
 いよいよ1年生の放課後学び教室が始まりました。先生の話をしっかりと聴き,『放課後学び教室10の約束』を確認した後,さっそく学習に取り組んでいました。そのほかの学年の子どもたちも,自分の課題に一生懸命に取り組むことができています。

色別応援練習2

画像1
画像2
画像3
 2回目の色別応援練習を行いました。応援団を中心に,元気な声を合わせ,仲間同士心を一つにして,一生懸命に応援していました。全校練習も近づき,運動会に向けて士気が高まっています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp