|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:343756 | 
| 合同運動会!
 10月25日に,室町小学校で上京支部の育成学級合同運動会がありました。とってもいいお天気の中,気持ちよく運動会ができました。 盛りだくさんの競技にすべて出場し,メダルやお手紙などをたくさんもらいました。6年生は応援団長として,応援合戦で前に立ち,大きな声で応援することができました。室町小学校の友だちともたくさん関わり,上京支部の友だちとも久しぶりに会うことでき,とても楽しい時間になりました。 室町小学校のみなさん,楽しい運動会をありがとうございました!    葉牡丹の植え替え
 1年生の芋ほりの次は,3年生の葉牡丹の植え替えです。 夏休み明けに種まきをして,9月に黒ポットに植え替えをした葉牡丹を,今日は花壇に植え替えます。学校運営協議会環境整備部の皆さんに教えていただきながら,丁寧に植え替えをしていきます。たくさんの種を蒔いたので,花壇に植え替えきれなかった苗は,大きな黒ポットに植え替えました。 冬休み前には植木鉢に寄せ植えをして持ち帰り,年末年始の翔鸞の町を飾ってくれる予定です。お世話になった皆様,ありがとうございました。    いもほり
 1年生と翔鸞幼稚園の年長児は,1年間を通して交流をしています。1学期,顔合せをした後になかよしグループをつくり,グループごとにさつま芋の苗を植えました。 10月24日(水),そのお芋をみんなで掘ることにしました。今年は,夏の暑さが厳しかったり大雨が降ったりして心配していましたが,なんとかお芋が育っていました。一人1個は掘れたようでよかったです。11月には,みんなで焼き芋をして楽しみます。 この後は,3年生が葉牡丹の植え替えをするので,学校運営協議会環境整備部も皆さんが待機しておられます。    フジバカマ
 学校運営協議会の環境整備部の皆様が,学校でフジバカマを栽培してくださっています。今年も優しい色合いの花が咲き,アサギマダラが蜜を吸いにやってきました。正門前飾ってくださいました。 フジバカマの葉は,乾燥するとほのかに香ります。今は,匂い袋を作るために日陰に干してくださっています。たくさんの匂い袋ができるのが楽しみです。    4年 みさきの家19
 お楽しみの水族館「志摩マリンランド」に着きました。ペンギンタッチやいろいろな魚類を見て癒されました。後はバスに乗って帰路につきます。 志摩マリンランドを予定通り出発しました。少し体調を崩している子どももいますが,みんな元気にしています。   4年 みさきの家18
 のんびり船上を楽しみ・・・目指すは志摩マリンランドです。    4年 みさきの家17
なかよし港から出港です。    4年 みさきの家16
 とうとう最終日になってしまいました。退所式を柏野小学校と一緒にしました。そして,なかよし港から船に乗って賢島まで行きます。    4年 みさきの家15
 いよいよカレー作りです。野菜を切ったり、かまどに薪をくべたり、それぞれの係が一生懸命頑張って、とても美味しいカレーができました。みんな大満足!!    4年 みさきの家14
 芝生広場で柏野小学校との合同遊びです。みんなとても仲良くなりました。    |  |