京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up116
昨日:208
総数:959000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

第1回 運動会全校練習延期のお知らせ

 運動場の状態不良のため,第1回 運動会全校練習を12日(水)の1・2校時に延期いたします。

♪低学年リレー練習〜9月7日〜 その2

 次に,実際に活動をしました。折り返しの仕方やバトンの渡し方の工夫をしました。
画像1
画像2
画像3

♪低学年リレー練習〜9月7日〜 その1

 低学年リレーの練習です。折り返しリレーの活動について,見通しをもちました。
画像1
画像2

♪今日の給食〜9月7日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 夏野菜のかきあげ
 かみなりこんにゃく
 赤だし
画像1

♪今日の給食〜9月6日(木)〜

 麦ごはん
 牛乳
 なま節のしょうが煮
 ひじきの煮つけ
 すまし汁(そうめん入り)
画像1

♪運動会のリレーに向けて その2

 低・中・高学年に分かれて話し合いを進めました。気合い十分でした。
画像1
画像2

【訂正です】9月6日(木)の「第一回家庭教育講座」について

 本日のホームページとメール配信でお知らせいたしました記載に間違いがありました。
開始時刻を13:30としておりましたが,正しくは13:00からですので,お間違いのないようにお願いいたします。
 ご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。

 【誤】13:30 ⇒ 【正】13:00

◎講座に参加される保護者の方で,お子様(在校生)の預りを希望される場合は,授業終 了後の13:50より「図書室」にてお預かりします。

◎事前に保育を希望されている未就学児のお子さんは,13:00より「放課後まなび教室」でお預かりします。

柿の木 〜お別れの式〜

昨日,柿の木が倒れたことを
たくさんの方が,悲しんでくださっています。

登校してきた子ども達は,柿の木の前に立ち尽くし,
「ほんまやったんや‥」とつぶやいていました。
出勤前に見に来られた方,
見守り隊のあと来てくださった方,
お酒をもってきて「ありがとう‥」と 
柿の木にかけてくださった地域の方,
一緒に登校して見に来てくださった保護者の方,
わざわざ来てくれた中学生,
「神戸から来ました」という卒業生 ‥‥

地域の方も来てくださり,
子ども達と柿の木のお別れの式をしました。
明治,もしかしたら江戸時代から,この地にあったこと。
初めは3本あったのが,室戸台風で1本になったこと。
伏見板橋小学校の開校から,卒業生・在校生
13907人の毎日を見守ってくれていたこと。
子ども達に話しました。

最後にありがとうの心を込めて,
校歌を歌ってお別れをしました。

画像1
画像2
画像3

♪運動会のリレーに向けて その1

 運動会のリレーに向けて,選手の顔合わせをしました。順番を確認したり,めあてを共有したりしました。
画像1
画像2

♪アルファ化米について

 アルファ化米について,昇降口にサンプルを置いています。防災について考えるよい機会になればと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 伏見西支部駅伝大会兼大文字駅伝大会予選会 3・5・6年ALT来校
10/31 4年みさきの家 3・5年ALT来校
11/1 4年みさきの家 2年2組食に関する指導 頭髪検査 PTAコーラス PTAバレーボール
11/2 4年みさきの家
11/3 文化の日 ふしみ児童クラブ相撲
11/4 全市相撲交流会(京都市立池田小学校)  少年補導ハイキング
11/5 入学届受付終了 マンホールトイレ工事開始 5年社会科見学(本田技研工業) 保健の日 PTAコーラス

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp