京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up45
昨日:87
総数:412818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

長期宿泊3日目

 朝のつどい20分前。余裕ある行動ができています。天気もとてもよく登山日和になりそうです。みんなが宿泊しているロッジの前に集合しています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊3日目

 昨日は疲れていた様子だったので9時半に消灯ました。しばらくはしゃべっている子もいましたが10時を過ぎる頃にはほとんどの子が眠っていました。しっかり寝たので起床後はテキパキと準備を始めていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊2日目

 研修室を使わせていただいて一日の活動を振り返ります。班で野外炊事の活動が協力できたことを話す子ども達が多かったです。
画像1
画像2

長期宿泊2日目

みんなで片付けを頑張っています。山の家の先生にチェックをしてもらい,何とか2度目でOKをもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工

 6時間目に先日作った,クリスタルファンタジーの作品に,光をともし,幻想的な世界を楽しみました。ペットボトルや透明の容器を使って,自分の思い描く作品を作りました。中には,色をつけている子どもたちもいて,今日は光を通して,作品が変わるのを感じてくれました。
画像1
画像2
画像3

国語 かげおくり

 今日は,とても天気が良かったので,運動場でかげおくりをしました。最初,なかなかできなかった子どもたちも,慣れてくるといろんなポーズをして,かげ送りを楽しみました。学習では,戦争時代のお話だったのですが,現代でも,同じ遊びができることに子どもたちは,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

小さな生き物たち

画像1
画像2
「甲羅が固いよ」「ブツブツ模様がある」「はさみの大きさが左右違うよ」など,気がついたことをたくさん発表していました。

小さな生き物たち

画像1
画像2
教室で飼っている生き物たちが増えました。コオロギ,バッタ,ヤモリ,ザリガニなど。
今日は,ザリガニを観察しました。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
自然の中で,みんなで食べるカレーは最高に美味しいですね。食べ終わったら来た時より美しくなるように片付けを頑張ります。

長期宿泊2日目

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせたおかげでおいしいカレーを作ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 避難訓練(防犯)
10/29 スチューデントシティ(5年) SC来校日
10/31 全校遠足
11/1 職員写真 ALT 5時間授業 下校時刻16:15

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp