京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up25
昨日:77
総数:1269770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『文化祭 1日目』その9

 沖縄の踊りも効果的に挿入されていました。

 召集令状が届いた辺りから、内容がグッとシリアスになっていきました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その8

 さあ、いよいよ3年です。

 平和劇に取り組んだ最初の年。さて、その出来栄えは…。期待は高まります。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その7

 今年も待賢幼稚園に子どもたちが来てくれました。

 会場から3年生が声を掛けてくれたおかげで、緊張が取れたようです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その6

 キャリアについて面白い切り口で考えさせました。

 文化祭終了後、この劇を観ることを通じてもう一度考えてみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その5

 2年のテーマは「働く」ということです。

 今年度はじめからキャリアについて考えてきました。劇もそれがテーマになっています。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その4

 オール5組の手話劇は、今年も十分にメッセージ性のある者に仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その3

 劇のトップを飾るのは5組の手話劇です。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』その2

 生徒会本部の人たちは、今年も楽しいダンスを披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目』

 文化祭1日目の様子を舞台発表の部から紹介していきます。

 はじめに、学校長あいさつ、そして、文化委員長の挨拶です。文化委長は今年も手話を付けて挨拶をしました。

 その後、生徒会本部の開会セレモニーです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭の朝』

 おはようございます!
 
 文化祭の朝を迎えました。

 生徒の皆さんは、今日まで取り組んできた成果を思いっきり発揮してください。
 また、保護者・地域の皆様におかれましては、子どもたちの頑張る様子を観に来ていただきますようお願い申し上げます。

 本日のプログラムは以下の通りです。

○26日(水) 「本校講堂」
展示鑑賞:13:00〜14:00
     (25日の18:00〜19:00も来ていただけます)

舞台鑑賞:9:00〜12:10
     9:00〜 学校長 文化委員長あいさつ 開会セレモニー
     9:25〜 手話劇
    10:15〜 2年合同劇
    11:10〜 3年合同劇
    11:55〜 教職員発表
    12:10〜 終わりの言葉

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 生徒会本部役員選挙
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp