京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:74
総数:314456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

しょうらんタイム よつば学級

 10月9日(火)は,よつば学級の発表でした。

 絵本「だるまさんシリーズ」3冊の読聞かせを,身振り手振りを交えながら楽しく発表してくれました。よつば学級の子ども達は,学年は違いますがみんなとても仲良しです。そんな仲の良さが伝わってくる,素敵な発表でした。発表の後は,感想タイムです。たくさんの子ども達が手を挙げて感想を話してくれました。

 次回は,11月6日(火)に2年生が発表します。
画像1
画像2
画像3

10月の朝会

 10月は運動会もあり,スポーツの秋です。今月の朝会では,オリンピック等の世界大会で活躍するアスリートの言葉が紹介されました。

 子どもの頃からたくさんの人と関わることの大切さや,自分のやりたいことに向かって努力を続けることの大切さ等,たくさんのお話がありました。共通していたのは,今まで関わって来た方や支えてくださった方への感謝の言葉です。子ども達は,一人一人のお話に,静かに耳を傾けていました。
画像1
画像2

ずいき神輿の見学

 2年生の子ども達は,毎年北野天満宮御旅所へ出かけて,ずいき神輿の見学をさせていただいています。今年も,10月2日(火)に行きました。

 御旅所では,ずいき神輿保存会の方が詳しく説明してくださいます。お神輿のきれいな飾りが全て野菜でできていることを聞いた子ども達は,とてもびっくりしていました。そして,「この飾りは何でできているのかな?」と,色々考えながら見学していました。

 見学をした子ども達は,「ずいき神輿,かっこよかった。」と,とてもうれしそうでした。地域の色々な行事に興味をもち,親しみ,地域のことを大切にしていってほしいと願っています。お世話になった保存会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会2

 プログラムの最後は,5,6年生による「組体操〜STORY〜」です。演技の最後には大技「タワー」が2本立ち,大きな拍手に包まれていました。今年の優勝は赤組でした。
 保護者の皆様,地域の皆様,温かいご応援ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会1

 晴天に恵まれ,10月3日(水)に運動会を開催しました。子ども達は,今まで練習してきた成果を出し切ろうと張り切って競技をしたり,演技をしたりしました。応援団のエール交換も力のこもったものでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp