京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up46
昨日:63
総数:1269233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『道徳研究授業』その3

 今回のようなケースは珍しいです。

 全員が同じ側にプレートを張りました。ただ、どうしてそうしたのかは、みんな意見が異なります。この辺りが道徳の面白いところです。
画像1
画像2
画像3

『道徳研究授業』その2

 自分の意思を表明するため、黒板にネームカードを張りに行きます。

 つづいて、何故そうしたのかを説明します。
画像1
画像2
画像3

『道徳研究授業』

 6時間目、北・上京支部の道徳の研究授業を行いました。
 授業者は長野先生、対象学級は2−3です。

 まずは資料を読んでいるところからです。いい表情で、資料に入り込んでいっています。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』3年その5

 3組の子たちはこれがやりたくて仕方がなかったのでしょう。教科担任の先生の様子をうかがっていました。
 先生が、授業が本格的に始まっていないからでしょうか、OKの様子を示した瞬間、この写真になりました。
画像1
画像2
画像3

『授業が始まりました』3年その4

 3・4・5組は保建の学習、今日はたばこの害についてです。

 興味ある映像を見せながらの授業で、分かりやすかったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』3年その3

 授業が始まりました。

 国語の時間には、はじめに小テストをするようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 『廊下に女子がいっぱい』と思いきや、男子が着替えるのを待っているのでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 徐々に出来上がってきました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2ねんその4

 小さくなってしましましたが、ハジッこにしっかりとポーズを決めて写っています。
画像1
画像2

『休憩時間』2年その3

 いつものメンバーが集まっています。

 男子も可愛いです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 生徒会本部役員選挙
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp