1・2年生 秋の遠足6
お弁当の後は,遊具で遊びました。
「このめいろ難しいな。」
「一番上まで登れるかな?」
汗をかきながら,走り回りました。
【1年】 2018-10-03 19:47 up!
1・2年生 秋の遠足5
子どもの楽園につきました。
「ここでお弁当を食べようよ。」
「いただきます。」
クイズラリーを一緒に回った2年生のお兄さん,お姉さんとお弁当を食べました。
【1年】 2018-10-03 19:47 up!
1・2年生 秋の遠足4
クイズラリーに出発です。
「池にいる生き物はなんだろう?」
「平安騎馬隊の馬の名前は何かな?」
2年生のお兄さん,お姉さんと一緒に答えを見つけました。
【1年】 2018-10-03 19:46 up!
1・2年生 秋の遠足3
宝ヶ池に着くと,クイズラリーに向けての約束を聞きました。
「どんぐり10個拾えるかな?」
「ひみつの暗号はなんだろう。」
クイズラリーに向けて,期待に胸を膨らませました。
【1年】 2018-10-03 19:46 up!
1・2年生 秋の遠足2
京都駅から国際会館駅まで地下鉄でいきました。
「どうぞ席にすわってください。」
静かに,電車に乗ったり,席を譲ったりすることができました。
【1年】 2018-10-03 19:46 up!
1・2年生 秋の遠足1
秋の遠足にいきました。お見送りの先生方に,元気よく
「いってきます。」と大きな声で挨拶をしました。
【1年】 2018-10-03 19:45 up!
最高の遠足日和になりました!
今日は1・2年生の合同遠足です。朝からぽかぽかと暖かく,気持ちのいい青空が広がり,最高の秋晴れとなりました。まさに遠足日和です!宝ヶ池の自然の中で,たくさんの秋を見つけることができることでしょう。
【学校の様子】 2018-10-03 09:52 up!
5年生 音楽
5年生は今,音楽の授業で「カントリーロード」,「Best friend」を歌っています。これらの曲が好きな子も多く,楽しんで歌うことができました。
【5年】 2018-10-02 19:12 up!
5年生 お話の絵
5年生はお話の絵をかいています。本の読み聞かせを聞いて,想像したことをかきます。少しずつ,子どもたちのおもいが表現されてきました。
【5年】 2018-10-02 19:11 up!
3年 算数科「三角形」
算数の学習は新しい単元「三角形」がはじまりました。
色々な三角形について,詳しく調べていきます。
【3年】 2018-10-02 19:11 up!