京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:40
総数:230911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

おもしろいこと はっけん!

画像1
やかんに写る自分の姿を見ると・・・おもしろいこと発見!
友達を呼んで,
「変な顔〜」
「びよーんって伸びてる!」
笑いが止まりません。
不思議さとおもしろさを共有しているひと時でした。

幼稚園のさくらんぼ

画像1
おいしそうな色に変わったのでみんなでいただきました。

豆ごはん作り 5

画像1
最後は自分たちが食べる番。
みんなで育てて,作った豆ごはんはやっぱりおいしかったね!
生長の喜び,収穫の喜び,食べる喜びを味わいました。

豆ごはん作り 4

「豆ごはんをどうぞ食べてください!」
みんなで渡しに行きました。

「おいしかったよ。ありがとう!」と言いに来てくれたひよこ組さんとばら組さんがいて,うれしい気持ちになりました。

画像1
画像2

豆ごはん作り 3

「ひよこ組さん(未就園児クラス)とばら組さん(年少組)にも食べてもらいたいね」と,食べられる大きさを考えながら握りました。
画像1
画像2

豆ごはん作り 2

お米とエンドウマメを入れて,後は炊飯器にお任せ!
炊き上がるのを楽しみにしながら,なわとびに挑戦したり,忍者の地図探検に出かけたり・・・
炊き上がるいい匂いがしてきました。

画像1
画像2

豆ごはん作り 1

グループでお米を研ぎました。
「順番にしよう!」
「10数えたら交代にしよう」
いい考えを伝え合いながらお米を研ぎました。

画像1
画像2

誕生会をしたよ

5月生まれのお友達の誕生会をしました。
好きな食べ物のインタビューをしたりお誕生日の歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしながら,みんなでお祝いしました。
8名のお友達,お誕生日おめでとう!

画像1
画像2
画像3

わくわく

画像1
画像2
画像3
5月22日(火)

今日は朝からとっても良いお天気・・・昼からぐんぐん気温も上がり、とっても暑くなりました。
砂場での水遊びが楽しい季節です。

先日、樋(とい)を何本もつないで、砂場の中に水が入っていくように工夫していましたが、今日はその樋(とい)にトンネルをかぶせてつなぎました。
トンネルが続くと中の様子は見えませんが、トンネルから出てきた時のドキドキ感がたまりません!

トンネルの場所を変えたり、おもちゃの汽車を何度も流して楽しみました。

エンドウマメを収穫したよ

昨年度年少組の時に種から育ててきたエンドウマメ。
今年は例年より収穫が少なめだったようです。
そのエンドウマメをグループで分け合い,さやを剥いて豆を取り出しました。少なかったからこそ、一つ一つ丁寧に豆を取り出していました。
みんなでおいしい豆ごはんをつくろうね!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 ノーテレビノーゲームデー 安全の日 研究保育につき午前保育
10/17 避難訓練
10/18 一日動物園
10/19 誕生会
10/20 かもがわコンサート(北文化会館 年長組)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp