京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:75
総数:415930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

みさきの家

昼食タイムです。初日のお昼はお弁当。バスに乗っていただけなので、あまりお腹が減っていない子どももいるようです。でも、午後からの活動のために、しっかり食べてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家

画像1
画像2
画像3
入所式が始まりました。校歌を歌って旗をあげ、いよいよ本格的に活動がスタートします。みさきの家のきまりをしっかり守り、めあてをもって活動していきます。

みさきの家

画像1
賢島から船に乗り換え,みさきの家のなかよし港に到着しました。みんなで記念撮影!そしてこの後は,本館棟の方へ移動します。

みさきの家

画像1
みさきの家、到着です。長い道のりで少し疲れたかな?これから楽しい活動を目一杯頑張ります。

交流ドッジボール大会

画像1
画像2
青空の下,1年生と6年生の交流ドッジボール大会が行われました。6年生は,できるだけ1年生にボールが当たらないように守ったり,1年生に合わせた優しいボールを投げたりしていました。1年生を見守る6年生は素敵なお兄さん,お姉さんでした。1年生も大きなお兄さん,お姉さんと一緒に活動することが楽しくてしょうがいない様子でドッチボールを楽しんでいました。

みさきの家

画像1
現在三重県の多気パーキングエリアです。みさきの家までもう少し。みんな元気いっぱいです。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
バスの中
クイズやじゃんけんゲームで盛り上がってます。今、土山SAでトイレ休憩
工事で少し渋滞してました。

みさきの家

画像1
画像2
画像3
出発式
いよいよみさきの家へ、出発します。子どもたちの表情は元気いっぱいです。二泊三日、しっかり学んできたいと思います。
保護者の皆さま、今日までの準備、ありがとうございました。いってきます。 

たてわり活動開始

画像1
画像2
画像3
今日からたてわり活動が始まりました。今日はハッピータイムの中でお互いの自己紹介をしました。6年生を中心に楽しくゲームをしながらの紹介でした。初めての顔合せでしたが、1年生から6年生まで、とても楽しそうな様子を見ることができました。これから、たてわり活動がたくさんあります。早く打ち解けて協力し合える班になっていってほしいと思います。

チャレンジ体験

画像1
画像2
嘉楽中学校からチャレンジ体験(職業体験)として中学生が来ています。学校の教職員がどのような仕事をしているのかを学んだり、授業に入り教職員の立場として子どもを見たりしています。毎日発見があるようで、生き生きと活動しています。子どもたちも年齢の近い「先生」を慕い、一緒に遊ぶ姿も見られています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 人権の日 視力検査(低) 食の指導(ラ)4年
10/11 午前中授業 視力検査(コ・中) 研究授業1年 ジュニア京都検定5,6年
10/12 午前中授業 学校運営協議会理事会
10/13 図書館開放
10/14 かまどづくり
10/15 クラブ  SC来校日
10/16 長期宿泊5年

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp