![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488616 |
6年生 地球を一周歩いた男〜伊能忠敬〜
道徳の学習では,「地球一周歩いた男〜伊能忠敬〜」の教材をもとに物事に対して興味や好奇心をもつことの大切さについて考えました。
伊能忠敬の測量への熱い思いを交流することで,探究しようという思いを高めることができました。 ![]() ![]() 5年生 スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 9月12日(水)の給食:チキンアングレス 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のスープ煮 ◇あじわいタイムより◇ ・今日のきゅうしょくに出た,チキンのアングレスがとてもおいしかったです。チキンのアングレスは,ふつうのからあげより,ちょっとかくしあじが入ってたかなと思います。わたしは,ケチャップだと思います。あと,やさいのスープには,やさいのあじがしるにしみこんで,やさいのあじがはっきり分かりました。(2−1) 4年 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 6年生 未来がよりよくあるために
国語の学習では,「未来がよりよくあるために」を考え,意見文を書く学習に取り組んでいます。
学校図書館にある様々な資料から自分の考えにつながる事例や筆者の考えを見つけ,自分なりの意見を考えています。 ![]() ![]() 家庭科「だしの味をくらべてみましょう」![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習 ヒツジのおくりもの
6年2組は,「ヒツジのおくりもの」というテーマで羊の毛(ウール)について学習をしました。
日常の中で利用している羊の毛。そこには,どのような秘密があるのでしょうか。顕微鏡などで実際に観察をしながら,学習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習 「明かりのひみつを探れ!」
6年生の科学センター学習がありました。
6年1組は,「明かりのひみつを探れ!」というテーマで様々な光について学習をしました。炎や電気,それ以外の光・・・普段の学校ではなかなか使うことのできないような器具を使い,様々な実験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 書写![]() ![]() ![]() 一画一画ていねいに書く姿が見られました。 3年生から始まった書写の授業。準備や後片付けにも慣れてきたようです。 6年生 芸術鑑賞教室ワークショップ 後半
ワークショップの後半は,劇に向けての演技指導をしていただきました。
前半の活動を生かしながら,気持ちや表情を話し合い,演技を考えました。自分を表現することの難しさを感じながらも,一生懸命に取り組むことができました。 本番は,10月24日。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|