にじの子 「運動会全校練習」
午前中は天気が良く,全校練習を行うことができました。今日の全校練習は,エントリー種目を中心に練習を行いました。にじの子の子どもたちは,玉入れとつな引きにエントリーをしています。本日,にじのこ便り運動会号を配付しています。運動会について詳しく書かれていますので,ご確認下さい。
【にじの子学級】 2018-09-26 19:48 up!
にじの子 「みんなでおどろう えがおのWA!」
今日は,運動場で5年生と一緒に「みんなでおどろう えがおのWA!」の練習を行いました。ダンスやバルーンを使って演技をし,図工で作った横断幕を使って演出を行います。練習が終わった後に自分たちの演技をビデオで観て,課題としている所をみんなで意見を出し合って,練習を行っていました。
【にじの子学級】 2018-09-26 19:47 up!
にじの子 「運動会係活動 児童会編」
6年生は,運動会に向けて児童会の係の仕事を行っています。大きな布に,運動会のスローガンを絵の具を使って丁寧に塗っていました。赤・青・白の三色の色を取り入れて工夫されています。運動会当日に運動場に掲示されています。お楽しみに!
【にじの子学級】 2018-09-26 19:47 up!
にじの子 「運動会係活動 プログラム係編」
運動会に向けて5・6年生は,運動会係活動の時間を使って準備を行っています。プログラム係は,模造紙を使って各色の応援席に掲示する大きなプログラムを作っています。そして,運動会の様子の絵をペンやクーピーで描き,プログラムの周りに飾っています。様子や特徴を捉えた絵が描かれています。
【にじの子学級】 2018-09-26 19:46 up!
にじの子5年 「山の家に向けて!」
家庭科の時間に,ナップザック作りを行っています。このナップザックは,山の家でも使います。定規を使って長さを測った後に,ミシンを使って直線縫いや返し縫いを行いました。「山の家で使うのが楽しみだな」と言いながら作っていました。
【にじの子学級】 2018-09-26 19:46 up!
【3年生】外国語活動
子どもたちが楽しみにしている「外国語活動」の学習を3校時に行いました。今日は,メリッサ先生が来られる日だったので,発音に気をつけながら,
「What do you like〜?」
の問いに一生懸命に答えていました。
【3年生】 2018-09-26 19:45 up!
運動会に向けて「全校練習の様子」
先週の全校練習は雨のため講堂で行いましたが,2回目は無事に2グラでできました。今日は,入場とエントリー種目の練習をしました。エントリー種目では実際に競技を行いました。子どもたちは本番さながら,熱い戦いを繰り広げていました。
【学校の様子】 2018-09-26 13:40 up!
5年生体育「棒引き」2
棒引きの練習中に,転んでしまった子が何人かいました。しかし,どの子もひるむことなく,おくすることなく棒に向かって走っていきました。
運動会当日も,転んでも負けない子どもたちの「一生懸命さ」「必死さ」を保護者の方々に見ていただきたいと思っています。
【5年生】 2018-09-25 21:15 up!
5年生体育「棒引き」1
体育の時間がようやく晴れ,第2グランドで棒引きの練習をすることができました。今日,初めて,運動会当日と同じ内容の練習をすることができ,力いっぱい引くことができました。5年生の子どもたちも楽しそうでした。
【5年生】 2018-09-25 21:15 up!
5年生家庭科「ミシンを使って」
終わりの会の振り返りで,「今日の家庭科で,うまくいかなかった時に,班で教え合いながら進めることができて良かったです。」「困っていた時に,早く終わった他の班の人が教えてくれました。」などの声が聞かれました。クラスのみんながミシンを使って上手にぬうことができたのは,友達との教え合い・助け合いも大きな力になっていました。
【5年生】 2018-09-25 21:14 up!