京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:488789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

1年生 運動会の練習(バラエティー走)

画像1
画像2
画像3
体育の学習でバラエティー走の練習を行いました。平均台を飛び越えたり,網をくぐったりしました。1年生のテーマは「むしになって」です。どんな虫たちが登場するのか楽しみです。

1年生 ありがとうわたしのはな

画像1
画像2
画像3
4月から続けてきたあさがおの観察の学習の振り返りをしました。
「初めて花が咲いた時は,とてもうれしかったよ。」
「色みず遊びたのしかったよ。」
子どもたちは,あさがおの成長を振り返りながら,絵日記を書きました。

1年生 身体計測

画像1
画像2
画像3
秋の身体計測がありました。
「背が少しだけ伸びていたよ。」
「大きくなって嬉しいな。」
みんな前にはかった時よりも,少し身長が伸びていたようです。

1年生 色別決起集会

画像1
画像2
画像3
第1回目の色別決起集会がありました。
「がんばれ!がんばれ!紅組」
「フレー!フレー!白組」
と大きな声を出して,各色応援を頑張っていました。

色別応援練習で心を一つに!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会まで2週間!今日は,中間休みに『色別応援練習』を行いました。赤組・白組ともに応援団を中心に大きな声を響かせていました。心を一つにして,優勝めざしてがんばっていきます!

4年 身体計測

画像1画像2
身体計測がありました。
自分の体重や身長の変化に関心をもち,これを機会に,そのための食事や睡眠にも気を付けてほしいです。
一緒に「あいうべ」体操もしました。滑舌をよくしたり唾液がよく出るようになったりします。
またご家庭でも一緒にしてみてください。

6年生 演劇鑑賞教室

6年生の演劇鑑賞教室がありました。
ロームシアター京都にて,劇団四季ファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。
鑑賞後は,岡崎公園で昼食をとりました。

子どもたちにとっては馴染みのない演劇。プロの演技や歌に良い刺激を受けてくれたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 走RUN会の様子

6年生の走RUN会の様子です。月・水・金は,朝の時間に5分間走をしています。継続は力なり。だんだんと走ることが苦手だった子も,軽快に走る姿が見られるようになりました。
画像1
画像2

6年生 生活の中の言葉

国語の学習では,「敬語」について学習しました。これまでの学年でも学習をしてきましたが,6年生では相手や場合に応じて使い分けることが求められます。
丁寧語,尊敬語,謙譲語を確認し,シチュエーションに合わせた敬語の使い方を話し合いました。
画像1
画像2

6年生 委員会活動

久しぶりの委員会活動がありました。
今日は,6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。子どもたち主体で頑張っている委員会活動。6年生らしく活躍している姿を嬉しく思います。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp