京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:104
総数:456555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 物語から広がる世界

6年生の図工では,「物語から広がる世界」の制作に取り組んでいます。
6年1組の題材は,ノンフィクション作品「怪魚ハンター,世界を行く」です。
子どもたちは,様々な怪魚を参考にして,まずは下描きに取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 下京区政140周年

今年で下京区政140周年です。
140周年記念のシンボルマークとキャッチコピーを高学年が選ぶことになりました。
子どもたちは,どれにしようか迷いながらも,自分が一番良いと思うものを選ぶことができました。
画像1
画像2

4年 民舞・エイサー

画像1画像2
 今日は,運動場でエイサーの練習をしました。
初めて運動場で,自分たちの場所を確認しながらの練習だったので,なかなか今まで通りに踊ることが難しかったようです。
 まだまだ未完成ですが,あと2週間できっちりと仕上げていきたいと思います。

3年 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
エビスクの社会見学で調べたことや,気づいたことを,「エビスクの秘密」としてリーフレットにまとめています。
完成したリーフレットは保護者の方にも見ていただきたいと思っています。楽しみにお待ちください。

3年 図工科「お話の絵を描こう」

画像1
画像2
画像3
「お話の絵を描こう」の学習を進めています。
お話を読んで想像したことを,絵に描いて表します。
今日は,渉成レジデンスの杉本先生にそれぞれの絵を見ていただき,色の塗り方や人の描き方など,美術を専門とされている先生にアドバイスを受けることができました。

6年生 代表委員会

代表委員会がありました。
各委員会からの連絡とともに,今回は運動会のスローガンについて交流しました。
今年の運動会のスローガンは・・・「必笑〜協力・全力・感動〜」。
みんなと協力し,全力で取り組み,感動を味わえるように頑張り,みんなが笑顔になれる運動会になるようにという思いを込めて考えてくれました。


画像1
画像2

緊急 台風24号の接近に伴う対応について

台風24号の接近に伴い,本日,非常措置についてのお知らせを持ち帰りました。
暴風警報が発令された場合につきましては,従来通りの対応といたします。
なお9月30日(日)に「特別警報」が発表された場合は,以下の対応といたします。
・午前0時までに解除になった場合は,5校時(13:50)から始業(給食は中止)
・午前0時現在,特別警報発令中の場合は,臨時休校となります。

※午前0時とは,夜中の12時となります。.

4年 決起集会・応援練習

画像1画像2
中間休みに運動会の決起集会があり,応援団を中心に応援練習をしました。
赤,白どちらの頑張りも輝く運動会にしたいです。

4年 わたしたちの体と運動

画像1画像2
理科では,筋肉や骨,関節のつきかたや働きの学習をしています。
グループに分かれて調べ学習をし,それぞれがどのような役割を果たしているかを交流しました。

2年 運動会にむけて

画像1
画像2
体育の学習で80m走とバラエティ走の練習をしました。本番で走る組み合わせの友達と話をして,走るコースを決めました。決まった順番に並び「位置について」「よーい」「ドン!」ゴール目指して力いっぱい頑張って走りました。来週のお便りで「何レースの何コース」かをお知らせします。楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp