![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:22 総数:713340 |
2年生 身体計測 「うまく座れるかな。」![]() ![]() そのまましゃがみ,座る。 簡単そうに見えて なかなか難しい! かかとが浮いてしまった。 上手にできるように練習しようと 話していました。 2年生 身体計測 「立ったまま,靴下を脱げるかな」
養護教諭の中村先生に,
「立ったまま,靴下を脱いでみよう。」 と言われると, 「え〜!!出来るかな・・・。」 と言いながらも 一生懸命に挑戦していました。 ![]() 2年生 身体計測 「片足立ちタイム」
今年度初めての身体計測で,
片足立ちを教えてもらいました。 膝の裏に片方を足をくっつけて おっとっと!! 難しいなぁ!! ・・・と 苦戦しながらも とっても楽しそうでした。 ![]() 6年生 音楽,よろしくお願いします!![]() 6年生 50m走![]() 6年生 今年度初の給食!![]() ![]() 1年生「初めての中庭遊び」
休み時間に他の学年のお友達が中庭で遊んでいる姿を見て,「一年生はいつになったら遊ぶことができるのかな?」と遊ぶことを楽しみにしていました。
初めて中庭に行って・・子どもたちは走ったり,花壇のお花を見たり,スキップしたりとても楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年「初めての給食と給食当番」
一年生にとって初めての給食。一つ一つ確認をしながら,給食当番の仕事をしていました。「もっと当番の仕事をしたいな。」と,当番の仕事を楽しみながら,一生懸命取り組んでいました。「いただきます」「ごちそうさま」も元気いっぱい言うことができました。
![]() ![]() 1年生「鉛筆の持ち方は」
鉛筆の持ち方や字を書くときの姿勢について学習しました、「ぺったん・ぴん・ぐうひとつ」など,合言葉に合わせて,線をかきました。「ドキドキして鉛筆が震えるよ。」と少し緊張しながらも,正しい鉛筆の持ち方を意識してかくことができました。
![]() ![]() 1年「給食に向けて」
給食の時間に大切にしたいことや,エプロンのたたみ方などを学習しました。エプロンのたたみ方の歌を口ずさみながら,上手にたたむことができました。
![]() ![]() |
|