![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:42 総数:489118 |
5月2日(水)の給食:なま節と厚あげの煮つけ 他![]() ◆今日の給食◆ ・ごはん ・牛乳 ・なま節と厚あげの煮つけ ・キャベツのかきたま汁 3年生 校区探検で新発見!![]() ![]() ![]() 今回は,堀川通りまで歩きました。途中,本願寺を見て改めてその広さに感動したり,たくさんの念珠屋さんを発見して珠数屋町の名前の由来を考えたりと,新しい発見がたくさんありました。発見したことを次の学習にいかしていきます。 3年 憲法朝会![]() ![]() 3年 シャトルラン![]() 今日は「20mシャトルラン」を測定しました。 最後までがんばって走りきろうとする姿を見ることができました。 また,「がんばれ!」「諦めないで!」懸命に走る友達を必死に応援する姿も印象的です。 6年生 古墳について調べよう
歴史の学習では,いよいよ国の成り立ちについて学習をします。
むらとむらとの争いの結果,豪族や王と呼ばれる人々が誕生をします。 今回は,その時代の豪族や王のことを考えるために,「古墳」について調べました。 下京渉成小学校の約47倍の大きさの大仙古墳。その大きさや当時の想像図をもとに,自分の考えをまとめることができました。 ![]() 6年生 なかまの日「憲法朝会」
5月のなかまの日がありました。
今回は,憲法朝会で校長先生から日本国憲法についてお話をしていただきました。 憲法のお話を通して,人と人とをつなぐ素敵な言葉を考え,みんなが幸せに生きる社会について自分の考えをまとめました。 ![]() ![]() ![]() 5月1日 憲法朝会で学びました![]() ![]() ![]() 下京涉成小学校の教職員や子ども達一人一人が温かい絆で結びついて,互いの存在を心から大切にし合えていることはとても誇らしいことです。今日は,一人一人の幸せの根底にある“人権”についても考えることができました。 3年 社会科「わたしたちのまち」![]() ![]() ![]() 今回は「北東コース」 「五条通は人も車もたくさん走っている!」「念珠屋さんが多い!」 子どもたちは色々な発見をしていました。 3年 算数科「わり算」![]() ![]() ![]() どうすれば同じ数ずつ分けられるのかを,数図ブロックを使って考え,その後,数図ブロックを使わない方法を考えました。 1つずつ分けたり,見当をつけて分けたりする方法です。 これから,わり算についてより詳しく学んでいきます。 3年 新出漢字![]() ![]() ![]() 正しい書き順,読み方,そして字形を整えて書くことを意識してほしいと思います。 |
|