![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:116 総数:893801 |
響け!ハーモニー 届け!この思い その6![]() ![]() 響け!ハーモニー 届け!この思い その5![]() ![]() ![]() 学年合唱は、課題曲「My Own Road]をしっかり歌い上げました。 2組の選択曲は「空駆ける天馬」、4組は「HEIWAの鐘」。どちらもパワフルな曲です。 響け!ハーモニー 届け!この思い その4![]() 1組のメンバー、生徒会本部役員、そして先生たちの共演です。「音楽って、素晴らしい!」一緒に演奏する人だけでなく、それを聴いている人までつないでしまうんですから…。 ![]() 響け!ハーモニー 届け!この思い その3
フレッシュで瑞々しい歌声が、1年生の合唱の魅力です。
2組は選択曲で「With You Smile」を、5組は「地球星歌」を歌いました。 ![]() ![]() 響け!ハーモニー 届け!この思い その2
最初のプログラムは、1年生の学年合唱です。「はばたこう明日へ」を、元気いっぱいに歌いました。
続くクラス合唱は、課題曲・選択曲の順に発表します。1年4組の選択曲は「大切なもの」、3組は「マイバラード」でした。 ![]() ![]() ![]() 響け!ハーモニー 届け!この思い その1
21日(金)、いよいよ合唱コンクール当日がやってきました。
3年生はこども文化会館ロビーで、1・2年生は学校で、練習をしてから本番に臨みます。一人ひとりの真剣な眼差しが、きょうのステージに懸けるものの大きさを感じさせます。 ![]() ![]() 明日は 本番!![]() ![]() ![]() きょう(20日)は、最後の放課後練習。さすがに、みんなの目の色が違いました。音楽室から、多目的室から、体育館から、そして教室や廊下から、美しいハーモニーが響いてきます。 それにしても、本当にうまくなりました!明日は、それぞれのクラスが気持ちを合わせて、会場の聴き手をびっくりさせてください。目指すは、“西ノ京史上最高の合唱”です。 先生たちも リハーサル
21日(金)の合唱コンクールで、1組の発表があります。その場で、恒例の“1組のメンバーと先生たちの共演”を行います。
きょう(19日)の放課後、先生たちが音楽室に集まってきました。マイ楽器を持っている先生もいます。ギター・ベース・トランペット・トロンボーン・フルート・ハーモニカ…。手話に取り組む先生もいます。 聴いてみると、「おおっ!これはいい…!!」 当日を楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 猛攻! 全対戦3−0![]() ![]() ![]() さすが昨シーズン、上級生を相手に激戦を繰り広げてきたチームです。栗陵中学・嘉楽中学・向島東中学を相手に、どの対戦も3−0で勝利を収めました。今までの たゆまぬ取り組みの成果が出ましたね。 予選は、ブロック1位で通過です。市大会では、きっと手ごわい相手が待っています。より上の大会へつなぐためにも、気持ちを緩めず ますます“テニス力”のアップを図ってください。 根気! 2点ぶんのプレー![]() ![]() ![]() 相手が、いいプレーをしたとします。または、こちらのプレーがうまくいかず、ピンチに陥ったと考えてください。このままでは、相手に1点取られる状況です。そうなると、こちらからすれば−1点。けれども、その場を何とかしのいで1点とりました。(+1点。)−1点と+1点の差は2点。これが、2点ぶんのプレーです。 17日(祝)男子ソフトテニス部団体予選。正直言って、神川中学戦はあきらめてしまうプレーが多く、1−2で敗れました。けれども、続く嵯峨中学戦・高野中学戦では、走って走って ボールに食らいついて、逆境をはね返す場面が格段に多くなりました。つまり、2点ぶんのプレーが増えたのです。その結果、2−1・3−0で勝利をゲットすることができています。 ブロック予選は、2位通過。この試合で手にした粘り強さを忘れず、市大会でも活躍してください。 |
|