京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:92
総数:1267585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『二条中の底力』その4

 お蔭で、登校時間帯のピークを迎える8時15分頃には“見違える”程に片付けができました。

 「校長先生、僕たちも手伝うことはありませんか。」そう尋ねてくれる生徒も居ました。この気持ちが嬉しいです。

 早くから活動する生徒。『遅れをとるまい!』と次々出てくる教職員。そして「手伝いたい」という生徒。二条中の底力を見た思いがしました。
 生徒と教職員とから新たなエネルギーをもらいました。
 さあ、今日も頑張りましょう。

 
 「カナリーヤシ、大丈夫やったやん。 よかった!!」
 校門の陰で落ち葉を集めていた時、登校する女子生徒の口からそんなことばが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『二条中の底力』その3

 昨日帰る際、何人かの残っていた教職員で『これは手に負えん。明日の朝教職員にお願いして片付けよう!』と決めました。

 ところが、その必要もなく、教職員が自主的に部活動の子どもたちも動かして片付けにかかってくれました。

 子どもたちもよく動きました。
 汗をかき、衣服や手足が汚れることも気にせず、献身的に片付けに頑張ってくれました。最初に指示はあったものの、決して『やらされている』感がありません。自分たちで考え、仕事を見つけながら働きました。
画像1
画像2
画像3

『二条中の底力』その2

 朝練習に来ていた野球部と男子バスケットボール部の部員たちと、と出勤した教職員が次々と出てきます。

 校門の外が見る見る片付けられていきました。
画像1
画像2
画像3

『二条中の底力』

 おはようございます!

 大嵐から一夜が明けた今朝、『折れた木々の後始末をしなければ…』と思って来たところ、既に大勢がその仕事に当たってくれていました。
画像1
画像2
画像3

『被害は決して小さくはない』その3

 テニスコート側の樹木も結構やられました。

 上の方で折れてしまっているので、いつ大きな枝が落ちてくるか分からず、危険な状態です。
 
 今、教頭先生が教育委員会へ被害状況を報告しているところです。明日は朝から業者の方にも来てもらって片づけをしなければならないでしょう。

 本校の周囲だけでもこの状況です。
 台風21号は、おそらく近畿全般に大きいな被害をもたらしたのではないかと思われます。学校に残っていた教職員で『我が家は大丈夫だったのか』と心配し合っています。
画像1
画像2
画像3

『被害は決して小さくはない』その2

 二条城の敷地内も大変なことになっています。
 
 結構大きな木が根元から折れてしまっています。
 今回の嵐では、いかに暴風が吹き荒れたのかということを、その爪痕から知ることができます。
画像1
画像2
画像3

『被害は決して小さくはない』

 ようやく嵐が通り過ぎたようです。雨風が少しおさまりました。
 しかし、校門の外へ出ると、驚くばかりの光景が広がっていました。

 ハナミズキが倒れてしまいました。うちの桜の木の枝も、太いのが折れて歩道をふさいでいます。
画像1
画像2
画像3

『被害が出始めています』

 校内の樹木に被害が及んでいます。

 玄関の低木が1本倒れました。この時間帯、車が駐車されていなくてよかったです。

 中庭の木も1本倒されました。
 校門付近にも折れた木々の枝が散乱しています。とりあえず、校門付近を片付けてからでないと帰れません。早く、嵐が通り過ぎてほしいです。
画像1
画像2
画像3

『カナリーヤシ がんばれ!』

 現在、風雨とも最高に達しているようです。
 外は、猛烈な雨と風が吹き荒れています。これまで、日中にこれだけの風雨に見舞われたことがあったでしょうか。

 二条中のシンボルツリーのカナリーヤシが、暴風に必死で耐えています。
 既に古くなった葉が何枚か落ちました。幹が折れないか、とても心配です。
 がんばれ、カナリーヤシ!!
 負けるな、カナリーヤシ!!
画像1

『臨時休校』

画像1画像2
 おはようございます!

 風の音のみが大きく聞こえ、今朝は子どもの声のない学校です。

 非常に強い台風21号が近畿地方を直撃するということで、昨日から臨時休校することを決定しました。今朝の学校はひっそりとしています。

 雨はまだ降りだしてはいませんが、この後、昼ごろから大雨になるという予報が出ています。併せて大変な暴風にもなるということで、生徒の皆さんは予習や復習をするなど、家の中で過ごすようにしてください。
 
 特に昼以降は、雨風共に強くなると思われます。河川や側溝、水路等には絶対に近づかないようにしましょう。

 なお、引き続き、今後の京都市域の気象情報について留意するようにしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 文化祭1 (二条中学校)
9/27 文化祭2 (京都こども文化会館)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp