京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:94
総数:1267686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学年集会』3年その2

 3年生は、特に評議員さんはさすがに慣れたものです。上手にしゃべります。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』3年

 4時間目、3年も学年集会でした。

 前半の「各学級の1学期の反省」の場面を中心に観ました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 図書館での学習では、普段の教室での授業では見られない表情が色々とみられます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は理科。残念ながらメダカの観察をしている場面には間に合いませんでした。

 3組は国語。今日は図書館での学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 学年集会を機能に終えている2年は、4時間の授業を頑張りました。

 社会科の授業ではビデオを見ながらの学習です。リオ5輪の総集編の映像には感動的なシーンがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年その4

 山田先生から学習についての話がありました。
 「君たちにとっては勉強することが仕事や!」
 確かに、私たちが子供の頃、よく親から言われた言葉です。

 「普段は1日8時間は勉強しないといけない。学校で6時間勉強するので、家では2時間勉強せよ。」「夏休み中も8時間以上寝てはいけない。」「8時間の中で、部活動や休憩やご飯を食べないといけない。」
 妙に説得力のあるお話でした。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年その3

 司会者から感想を求められて、『手が上がるかな?』と思いましたが、上がりましたねえ。立派でした。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年その2

 とっても暑い講堂での集会でしたが、集中して進めることができていました。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年

 4時間目、1学期を振り返ってと夏休みの過ごし方について学年集会をもちました。
画像1
画像2
画像3

『うだるような暑さ』その4

 授業は今日で終わりです。
 三者懇談も基本的には今日で終了です。

 明日は終業式。いよいよ1学期が終わります。

 さあ、今日も張り切って参りましょう!!
 高校生も頑張って!!


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 文化祭1 (二条中学校)
9/27 文化祭2 (京都こども文化会館)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp