「台風20号に伴う時間割変更」をアップしました
右の配布文書−お知らせにアップしていますのでご覧下さい。
【学校の様子】 2018-08-23 09:47 up!
夏の校内研修 6
我々大人もそうですが、中学生も苦手なことや困りに感じていることがあります。
学校生活や授業でどのような支援が有効なのか体験を通じて考えることが出来ました。
どの生徒にとってもわかりやすい授業や活動をさらに築きあげていこうと思います。
【学校の様子】 2018-08-22 18:35 up!
夏の校内研修 5
実際の授業であったりの場面を想定し、教師が困りを体験していきます。
体験してはっと気付く場面がいくつもありました。
【学校の様子】 2018-08-22 18:28 up!
夏の校内研修 4
午後から研修はゲストティ−チャーをお迎えしての研修です。
滋賀県近江八幡市立八幡東中学校 自閉症・情緒特別支援学級担任
特別支援教育コーディネーターの山田 朋子先生に来ていただきました。内容は心理的疑似体験を通して特別支援教育を考えていくという中身です。
【学校の様子】 2018-08-22 18:18 up!
夏の校内研修 3
模擬授業を受け、実際に出た意見をまとめたり発表したりなど普段の授業のように進みます。教科化になると必然的に評価もつきます。そのあたりが今回のテーマでもあります。
【学校の様子】 2018-08-22 18:10 up!
夏の校内研修 2
「最後のパートナー」という盲導犬にかかわる話を例にしながら進めていただきます。
小グループに分かれ、先生同士で意見を交換して発表し合います。なかなか皆さん真剣です。
【学校の様子】 2018-08-22 18:05 up!
夏休み校内研修 1
本日は1日研修になります。部活もなく先生方はいろいろな教育活動について勉強しました。
午前中は来年度から教科化される「道徳」についての研修です。本校でも毎週1時間、教室やあるいは学年全体であったりしながら授業を進めています。今回は2年の長野先生が講師になり研修を進めていただきました。
【学校の様子】 2018-08-22 18:00 up!
『今日の部活動』男バス
午後の体育館では、男子バスケットボール部が頑張っています。
先生がつきっきりで指導しています。
戦力ダウンは仕方がありません。でも、そこを踏ん張ってほしいです。
【学校の様子】 2018-08-21 16:55 up!
『今日の部活動』陸上&サッカー
陸上部は早めにあがるようです。
サッカー部は早めに来て、みんなで学習をしています。これも部活動の大事な一面です。
【学校の様子】 2018-08-21 14:02 up!
『今日の部活動』野球
暑いグランドでは、野球部が練習を始めました。
高校生と先日引退した3年生が練習に来ています。
【学校の様子】 2018-08-21 14:00 up!